日本男道記

ある日本男子の生き様

巻第四述而第七 4

2012年02月28日 | 論語を読む

【原文】
子之燕居、申申如也、夭夭如也、

【読み下し】
子の燕居(えんきょ)、申申如(しんしんじょ)たり、夭夭如(ようようじょ)たり。

【通釈】
先生のくつろぎの有り様は、伸びやかであり、にこやかである。

【English】
When the Master was unoccupied with business, his manner was easy, and he looked pleased.

『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2012/02/28)

2012年02月28日 | Daily Vocabulary
12566.on leave(休暇中)
On leave from Dec 27(Tue) to Jan3(Tue)
12567.be out of the office(職場にいない)
I will be out of the office from Dec 27(Tue) to Jan 3(Tue), and will be back on Jan 4(Wed).
12568.urgently(緊急に)
If you need me urgently, Please contact me on my mobile phone.
12569.inconvenience(迷惑)
I am sorry for any inconvenience.
12570.appreciate(感謝する)
I appreciate your support throughout the past year and wish you all the best for the New Year.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ