日本男道記

ある日本男子の生き様

ふがいない僕は空を見た

2012年06月23日 | 読書日記
ふがいない僕は空を見た
クリエーター情報なし
新潮社

【一口紹介】
◆内容(「BOOK」データベースより)◆
これって性欲?でも、それだけじゃないはず。
高校一年、斉藤卓巳。
ずっと好きだったクラスメートに告白されても、頭の中はコミケで出会った主婦、あんずのことでいっぱい。
団地で暮らす同級生、助産院をいとなむお母さん…16歳のやりきれない思いは周りの人たちに波紋を広げ、彼らの生きかたまでも変えていく。
第8回「女による女のためのR‐18文学賞」大賞受賞、嫉妬、感傷、愛着、僕らをゆさぶる衝動をまばゆくさらけだすデビュー作。

【読んだ理由】
第24回(2011年) 山本周五郎賞受賞。

【印象に残った一行】
開け放ったままの窓から、まだ、あまり上手に鳴けないうぐいすの声が聞こえてきた。春が、もう一度やってきたのだ。

【コメント】
少し過激な部分に驚きながら読んだが、歯切れのよい、テンポの良い文章は私は好きだ。

 


Daily Vocabulary(2012/06/23)

2012年06月23日 | Daily Vocabulary
13146.rewarding(やりがいのある、満足のいく、実り(報酬)の多い)
It's been truly rewarding to work with such a great bunch of people.
13147.be a bit torn about(~に関して少し複雑な思いである)
I have to be honest and say I am a bit torn about the new setup.
13148.make good business sense(ビジネスとして賢明である)
I'm sure the decision to break up Great lakes makes good business sense.
13149.be jazzed about(~のことでワクワクしている)
You are jazzed about your new roles as a marketer with Snacks.
13150.collegial(仲間意識を持つ、同僚各自が平等に責任を持つ)
This the last time we'll be able to get together for one of our pleasantly collegial dinners.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



三井アウトレットパーク倉敷