日本男道記

ある日本男子の生き様

那岐山登山(2012/06/25)

2012年06月26日 | a la carte
那岐山登山(2012/06/25)

那岐山(ナギサン、ナギノセン、ナギセン)は氷ノ山・後山・那岐山国定公園の代表的な山。
岡山県奈義町と鳥取県智頭町との県境に位置する。
南に瀬戸内海、北に日本海、西に大山と360度雄大な展望が楽しみな県境の秀峰、標高1240m。
朝は梅雨空から雨が降っていましたが、天気予報どおり徐々に雲が途切れ晴れてきました。
久しぶりの登山で最後は空腹も相まってヘトヘトでしたが2時過ぎに頂上へ、無事踏破出来ました。
那岐山登山案内図
那岐山3D地図

巻第四述而第七 21

2012年06月26日 | 論語を読む

【原文】
子曰、我三人行、必得我師焉、擇其善者而從之、其不善者改之、

【読み下し】
子の曰わく、我れ三人行なえば必ず我が師を得(う)。其の善き者を択びてこれに従う。其の善からざる者にしてこれを改む。

【通釈】
先生が言われた、「私は三人で行動したら、きっとそこに自分の師を見つける。善い人を選んでそれを見習い、善くない人にはその善くないことを[我が身について]直すからだ。」

【English】
The Master said, "When I walk along with two others, they may serve me as my teachers. I will select their good qualities and follow them, their bad qualities and avoid them."

『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2012/06/26)

2012年06月26日 | Daily Vocabulary
13161.long-distance marriage(遠距離結婚、離れ離れの結婚生活)
So no more long distance marriage for Susie.
13162.take a leave of absence(休暇を取る、求職する)
I've decided to take a leave of absence from work and help my daughter.
13163.commendable(称賛に値する、感心な、りっぱな)
That is very commendable of you.
13164.shake up(大改革、大刷新)
It is quite a shake up all round, isn't it?
13165.daunting(おじけづく様な、大変な、手ごわい)
She7s finding it all a bit daunting.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



倉敷みらい公園