日本男道記

ある日本男子の生き様

巻第四述而第七 33

2012年09月18日 | 論語を読む

【原文】
子曰、若聖與仁、則吾豈敢、抑爲之不厭、誨人不倦、則可謂云爾已矣、公西華曰、正唯弟子不能學也、

【読み下し】
子の曰わく、聖と仁との若(ごと)きは、則ち吾れ豈(あ)に敢えてせんや。抑々(そもそも)これを為して厭(いと)わず、人を誨(おし)えて倦(う)まずとは、則ち謂うべきのみ。公西華(こうせいか)が曰わく、正に唯だ弟子学ぶこと能わざるなり。

【通釈】
先生が言われた、「聖とか仁などというのは、私などとてものことだ。ただ。[聖や仁への道を]行ってあきることがなく、人を教えて怠らないということは、いってもらっても宜しかろう。」公西華は言った、「本当にそれこそ我々の真似のできないことです」

【English】
The Master said, "The sage and the man of perfect virtue;-how dare I rank myself with them? It may simply be said of me, that I strive to become such without satiety, and teach others without weariness." Kung-hsi Hwa said, "This is just what we, the disciples, cannot imitate you in."
『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2012/09/18)

2012年09月18日 | Daily Vocabulary
13581.connection(コネクション、つながり)
We should consider developing connections with the major players.
13582.dominate(支配する、優位を占める)
I mean companies which are dominating the market.
13583.in line with(~と一致して)
It is not in line with our customers' tastes.
13584.wrap up(まとめる)
It looks like we should be wrapping up
13585.minutes(議事録)
Good work, everyone. Tom will be sending you the minutes.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



那岐山登山