日本男道記

ある日本男子の生き様

郷黨第十の十五

2014年07月08日 | 論語を読む

【漢文】
侍食於君、君祭先飯、

【書き下し文】
君に侍食(じしょく)するに、君祭れば先ず飯(はん)す。

【通釈】
主君と一緒に食事をするときは、主君が初取りのお祭りをされると、[毒味の意味で]先に召し上がられた。 、


【English】
When Confucius ate dinner with his lord, he tasted food for poison while his lord was offering a short prayer.

『論語』とは

読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2014/07/08)

2014年07月08日 | Daily Vocabulary
14846.be projected to(~すると予測される)
The number of Americans over the age of 65is projected to more than double to nearly 90 million peple.
14847.inconceivable(想像も及ばない)
It is inconceivable that they won't find out where the fire started.
14848.graying population(高齢者人口)
The needs of the graying population also mean increased opprtunities in the healthcare, financial service and leisure fields.
14849.definite negative(決定的な難点、欠点)
I think there are some definite negative here.
14850.trifle( つまらないもの,ささいな事)
He said he wanted to put an end to such a trifle.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ