日本男道記

ある日本男子の生き様

郷黨第十の十四

2014年07月01日 | 論語を読む

【漢文】
君賜食、必正席先嘗之、君賜腥、必熟而薦之、君賜生、必畜之、

【書き下し文】
君、食(しょく)を賜えば、必ず席を正して先ずこれを嘗(な)む。君、腥(なまぐさ)きを賜えば、必ず熟してこれを薦(すす)む。君、生(い)けるを賜えば、必ずこれを畜(か)う。

【通釈】
主君が食物を下されたときは、必ず座席をきちんとして、まず少し食べられた。主君が生肉を下されたときは、必ず煮てから[祖先に]お供えされた。主君が生きたものを下されたときは、必ず飼育された。

【English】
When the lord gave Confucius food, he always straightened his seat and tasted it. If the food was raw meat, he always cook it and offered it to his ancestors. When the lord gave him livestock, he always kept them.
『論語』とは

読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2014/07/01)

2014年07月01日 | Daily Vocabulary
14811.play a practical joke on(人に悪ふざけをする、仕掛けする)
We used to play a practical joke on each other at work and toss around lighthearted banter.
14812.burned-out(燃え尽きた)
Now we're burned-out corporate road warriors.
14813.yesteryear(去年、昨年, 先年、往年)
The three-martini lunches of yesteryear were a bit too much for me.
14814.silly(ばかげた)
He often asks silly question.
14815.ubiquitous(至るところにある、どこでもおなじみの)
You've got your laptop, smartphone and of course, the ubiquitous bottle of water.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



岡山県笠岡市 御岳山(2014/6/1)