日本男道記

ある日本男子の生き様

キンモクセイ【52】

2013年09月19日 | 日本の草木

キンモクセイ(金木犀、学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus)はモクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹で、ギンモクセイの変種。中国南部が原産で江戸時代に渡来した。
中国では正しくは丹桂がこれに当たるが、一般には桂花の名で呼ばれることがある。
しかし桂花は木樨属におけるひとつの種名であり、金桂(ウスギモクセイ)、銀桂(ギンモクセイ)などを含む全ての亜種・変種・品種を総括するものである。
主に庭木として観賞用に植えられている。秋になると小さいオレンジ色の花を無数に咲かせ、芳香を放つ。芳香はギンモクセイよりも強い。
雌雄異株であるが、日本では雄株しか入っていないので結実しない。雄しべが2本と不完全な雌しべを持つ。
花冠は白ワインに漬けたり(桂花陳酒)、茶に混ぜて桂花茶と呼ばれる花茶にしたり、蜜煮にして桂花醤と呼ばれる香味料に仕立てたりする。
また桂花蟹粉(芙蓉蟹の別名)、桂花鶏絲蛋、桂花豆腐、桂花火腿などのように鶏卵の色をキンモクセイの花の色に見立てて名づけられた卵料理は多く、正月用の菓子である桂花年糕のようにキンモクセイの花の砂糖漬けを飾るなど実際にこの花が使われる料理もある。
秋の季語である。
金木犀の花は甘めでしっかりした強い香りであることから、日本において汲み取り式トイレが主流で悪臭を発するものが多かった時期には、その近くに植えられることもあった。
その要因から香りがトイレの芳香剤として1970年代初頭から1990年代前半まで主流で利用されていたため、一部年齢層においてはトイレを連想させることがある。

出典:ウィキペディア

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:キンモクセイ (日本男道記)
2013-09-19 23:11:20
こんばんは!

花言葉、まるで私のようですね。

花ももうすぐ開くでしょうが、御社と弊社の差も

随分開きましたね。
返信する
Re:聞いたこと有りますよ。 (日本男道記)
2013-09-19 23:06:51
こんばんは!

今年は、暑さのせいもあり、何時もにも増して水やりしたせいで、何時もより瑞々しいようです。

香りもきっとよいでしょう。

次の3連休も佐渡ですか?
返信する
キンモクセイ (マービーちゃん)
2013-09-19 20:53:31
こんばんは!

これからのシーズンですね、キンモクセイ!

キンモクセイの花言葉も「謙遜」「真実」「陶酔」「初恋」で素晴らしい!
返信する
キンモクセイこれからですかね。 (地理佐渡..)
2013-09-19 19:33:32
こんばんは。

あの良い香りはこれからですかね。
しばらく自宅に戻っていないのです
が、隣のお宅にありまして、時期が
来ると良い香りが届くのです。

返信する

コメントを投稿