クロガネモチ(黒鉄黐)とは、モチノキ科モチノキ属の常緑高木。学名 Ilex rotunda。
高木に分類されるものの、自然状態での成長は普通10m程度にとどまり、あまり高くならない。明るいところを好む。
葉は革質で楕円形やや波打つことが多く、深緑色。表面につやがある。若い茎には陵があり、紫っぽく色づくことが多い。
春4月に新芽を吹き、葉が交替する。雌雄異株で、花は淡紫色、5月から6月に咲く。
たくさんの果実を秋につける。果実は真っ赤な球形で、直径6mmほど。
しばしば庭木として用いられ、比較的都市環境にも耐えることから、公園樹、あるいは街路樹として植えられる。
「クロガネモチ」が「金持ち」に通じるから縁起木として庭木として好まれる地域もある。西日本では野鳥が種を運び、庭等に野生えすることがある。
材木は農機具の柄としても用いられる。
出典;ウィキペディア
この名はブログ仲間の皆さんのサイト上で
しばしばうかがいます。ただ、自分は実物
を見ていないです。たぶん見たとしましても
これって事はないでしょう。
ただ、いつか樹種を知らせる札なんてあって、
これがかぁと確認できることもあるかも知れ
ません。あるいみそんな時が楽しみです。
写真では、かなり高い樹のように見えます、
しかし、説明には「あまり高くならない」とありますが、この写真の樹は何メートルくらいですか???
そうですか、管理人さんはいろいろお詳しいので、ご存知かなと思いましたが、意外でした。
遭遇の機会の早からんことをお祈りします。
そうですね、何メートルあるでしょうか?
10メートルは確実に超えている思います。
以前は、20年位前かな、気の天辺まで登っていましたが、
今は怖くて登れそうにありません。
今度一緒にトライしてみましょうかね。
良く育ちました。
丁寧に水やりを心掛けていきたいと思います。
みごとな樹形です。。。
・・・ということは、ご自宅の木でしょうか。
10mなんて大木ですね。。。
きっと思いやる環境あってこそなのですね。。。
この木ってなんとなく甘い香りがしませんか?
巾着田のヒガンバナをご覧いただきまして^^、
嬉しかったです^^ありがとうございました(#^.^#)~♪
最近は我が家の庭にある木をネタにしています。
再度庭師さんに名前を確認しました。
このクロガネモチが一番高い木です。
次に松が日本あります。
はたして10mあるのかどうかです。