日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2011/11/23)

2011年11月23日 | Daily Vocabulary
12081.clasrify(明確にする、確認する)
Let me clarify my understanding.
12082.stocktaking(棚卸し)
The store has to close early for stocktaking.
12083.investgate(調べる、調査する)
We are still investigating the situation.
12084.update(最新情報を提供する)
make sure yo do. Keep me updated.
12085.release(発売)
Do you mean we have to postpone the release?
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News


岡山県・鬼ノ城(2011/11/3)

雍也第六20

2011年11月22日 | 論語を読む

【原文】
子曰、知之者不如好之者、好之者不如樂之者、

【読み下し】
子の曰わく、これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。

【通釈】
先生が言われた、「知っているというのは好むのには及ばない。好むというのは楽しむのには及ばない」

【English】
The Master said, "They who know the truth are not equal to those who love it, and they who love it are not equal to those who delight in it."

『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。



Daily Vocabulary(2011/11/22)

2011年11月22日 | Daily Vocabulary
12076.capitaizing on the chaos(混乱に乗じて)
I don't like the idea of capitaizing on the chaos.
12077.organize(まとめる、整理する)
Well done! you organized the event very well.
12078.promotion(昇進)
I've been getting busier and busier since my promotion.
12079.e-commerce website(電子商取引、Eコマース)
Where are we with e-commerce website?
12080.on one's own(1人で)
I wouldn't have been able to do this on my own. The team worked together very hard.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News


岡山県・鬼ノ城(2011/11/3)

Daily Vocabulary(2011/11/21)

2011年11月21日 | Daily Vocabulary
12071.go over(見直す)
We need to go over our strategies for the coming year.
12072.expand on(更に詳しく説明する、詳述する)
Could you expand on that idea?
12073.multinational company(多国籍企業)
The brand is under the managemrnt of a multinational company.
12074.boom(好景気)
We are hoping to capitalize on the boom in Asia.
12075.captalize(今ある資源を有効活用して、それをお金に換える、利益に換える方向性を示す)
We are hoping to captalize on this innovative idea and further boost sales.
今日の英語ニュースを聞こう!
NHK WORLD Daily News


岡山県・鬼ノ城(2011/11/3)


8:難波屋おきた

2011年11月20日 | 歌麿名作選

8:難波屋おきた
浅草観音境内の水茶屋難波屋の娘おきたは歌麿が最も数多くモデルにして描いた評判娘である。島屋おひさと対照的な顔立ちで、鼻すじから顔全体に整いすぎむしろ冷たい感じを与える。寛政時代歌麿が最も脂ののりきった頃の作品で、幾多のおきたの絵柄のなかでもこれは特にすぐれている。淡藍のひとえに黒繻子の幅広の帯、高く結い上げた娘島田から見事に流れるうなじの線と、全体の構図も申し分がない。

喜多川歌麿
江戸時代の日本で活躍した浮世絵師の代表的な一人。
姓は北川、後に喜多川、幼名は市太郎、のち、勇助(または勇記)と改め、名は信美。
初号は豊章といい、歌麻呂、哥麿とも号す。
通常は「うたまろ」と読むが、秘画本には「うたまる」としているものもある。
俳諧では石要、木燕、燕岱斎、狂歌名は筆の綾丸、紫屋と号して、蔦屋重三郎とともに吉原連に属した。
国際的にもよく知られる浮世絵師として、葛飾北斎と並び称される。
繊細で優麗な描線を特徴とし、さまざまな姿態、表情の女性美を追求した美人画の大家である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Daily Vocabulary(2011/11/20)

2011年11月20日 | Daily Vocabulary
12066.undue(適度の)
There is no need for undue concern.
12067.sufficient(十分な)
Headquarters has allocated sufficient budget for the project.
12068.expand(発展、展開、進展)
Oue service have expanded to serve the entire country.
12069.intend(意図する)
We intend to expand our business into China next year.
12070.sustain(維持する)
We need to come up with a system to susutain the growth.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News


岡山県・鬼ノ城(2011/11/3)

賢者の書

2011年11月19日 | 読書日記
賢者の書
クリエーター情報なし
ディスカヴァー・トゥエンティワン

【一口紹介】
◆内容紹介◆
仕事も家庭も思うようにいかず人生に絶望していたアレックスは、ある日公園で、少年サイードと出会う。
彼は9人の賢者と出会う旅を続けていて、ここで最後の賢者と会うことになっているという。
アレックスは少年の許しを得て、『賢者の書』を読みはじめた。
まったく新しいファンタジー風味の自己啓発書。
少年がさまざまな賢者から、「可能性」「目標」「自尊心」「感謝」などについて学んでいくさまは、仕事や人生に行きづまりを感じているあなたに、涙あふれるほどの感動と心の底からのやる気を与えてくれることでしょう。
自己啓発フリークの読者はもちろん、ハリポタやグッドラック好きの若い層、かつてドラクエにはまった30代のビジネスマンにもぴったりです。

*現在新装版を発売中。ISBN 978-4887597334

◆内容(「MARC」データベースより)◆
少年サイードが、祖父からもらった「賢者の書」を完成させるために9人の賢者を巡る旅をしながら、「可能性」「目標」「自尊心」「感謝」などについて学んでいく心の成長の物語。まったく新しいファンタジー自己啓発書。

【読んだ理由】
不明。

【印象に残った一行】
第三の賢者の教え[自尊心と他尊心]
自らの人生を素晴らしいものにするためには、これ以上ないほど自尊心を心を高めなければならない。
自分がかけがえのない存在であり、無限の可能性を持った唯一無二の存在であると絶えず自らに言い聞かせる必要がある。
ところがこれには条件がある。
自尊心と同じ高さまにまで、他尊心も高めていく必要がある、ということだ。
世の中のすべての人間は、自分の知らない者まで含めて、ひとり一人が大いなる力を内に持つことを許された、無限の可能性を持つかけがえのない存在である、そのことを知り、すべての他人を尊重すること、これが他尊心である。
自尊心と他尊心、この両者は同じ高さである限り、どこまで高めても害はない。それどころか、むしろ成功はどんどん近いものになる。
真の成功を手に入れるのは、そのことを最もよく理解している者なのである。

【コメント】
新しい風味の自己啓発書とあるが、そう思います。

 



Daily Vocabulary(2011/11/19)

2011年11月19日 | Daily Vocabulary
12061.revisit(再考する、再検討する)
We'll revisit this issue by the end of th month.
12062.compared to(~に比べて)
The company generated 10% more profit compared to last year.
12063.manage(頑張ってやる、何とかやり遂げる)
We manage to stay profitable.
12064.reputation(名声)
We have to keep up the reputation we've built as a reliable manufacturer.
12065.alternative(代替の)
The company deals with alternative energy generation systemsg.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News


岡山県・鬼ノ城(2011/11/3)
鬼ノ城第2展望台(屏風折れの石垣)から東の眺め

富士山 その四 世界を魅了する山

2011年11月18日 | 富士山
富士山 その四 世界を魅了する山
fujisan 003 0004 wmv
富士山豆知識(富士山と世界の人々)

日本人が畏れ、愛してきた富士山は、いにしえより、世界の人々をも魅了してきました。古代中国では、東の海上に仙人の住む「蓬莱山(ほうらいさん)」という神山があると信じられ、秦の始皇帝は徐福という使いの男に、その山にある不老不死の霊薬を取りに行かせたといわれます。徐福は大船団を率いて旅立ちますが、彼が目指したのは、富士山ではないかという説があります。実際に辿り着いたかどうかは不明で、今も日本各地に徐福伝説が残っています。その他にも、江戸幕府の反対を押し切って登った初代駐日英国公使ラザフォード・オールコックや、女人禁制をやぶってまでも山頂を目指したハリー・パークス夫人など、洋の東西を問わず、富士山は異国の人々に愛されてきました。現在、富士登山者の約3割は外国人で占められているといわれます。

コンセプト
日本には、たくさんの山があります。
しかし、これほどまでに 日本人の心を揺さぶる山があるでしょうか。
自然の神秘を示してくれる山があるでしょうか。
たくさんの表情を見せる山があるでしょうか。
完全なる美しさをもつ山があるでしょうか。
この山は、人々の心の中に 安堵をもたらし、美を誕生させ、誇りとなってきました。
富士山は、私たちにたくさんのことを教えてくれる存在。
日本でいちばん美しい山は、日本人の心の山なのです。
日本でいちばん、 世界でひとつ。
富士山



Daily Vocabulary(2011/11/18)

2011年11月18日 | Daily Vocabulary
12056.focus(集中する)
Your team will be focusing on new product develpment.
12057.defect(欠陥、不良品)
We'll focus our discussion on how to prevent defects.
12058.come up with(~を考え付く、案を出す)
I hope we can come up with a good solution.
12059.run in circles(堂々巡りをする)
I feel like we are running in circles.
12060.assignment(割り当てられた仕事、任務)
Did you say you have a new assignment for me for the latter half of this year?
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第三十三番谷汲山華厳寺/岐阜県揖斐郡揖斐川町(2011/8/27)



iタウンページ



岡山県・鬼ノ城(2011/11/3)



Daily Vocabulary(2011/11/17)

2011年11月17日 | Daily Vocabulary
12051.substantial(大きな)
This should generate substantial profit.
12052.generate(生みだす、稼ぎだす)
The announcement generated a gret deal of interest.
12053.lead(見込み客)
I am sure this promotion will generate a lot of leads.
12054.priority(優先順位)
Could you tell me which has highest priority?
12055.facility(施設)
What is the capacity of this facility?
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第三十三番谷汲山華厳寺/岐阜県揖斐郡揖斐川町(2011/8/27)



iタウンページ



岡山県・鬼ノ城(2011/11/3)
鬼ノ城第2展望台(屏風折れの石垣)から岡山市方面

一人の手[本田路津子]

2011年11月16日 | 私の好きな歌
一人の手[本田路津子]


一人の手  訳詞:本田路津子/作曲:ピートシーガー

ひとりの小さな手 何もできないけど
それでも みんなの手とあわせれば
何かできる 何 か できる

ひとりの小さな目  何も見えないけど
それでも  みんなの瞳でみつめれば
何か見える  何か見える

ひとりの小さな声  何も言えないけど
それでも  みんなの声が集まれば
何か言える  何か言える

ひとりで歩く道  遠くてつらいけど
それでも  みんなのあしぶみ響かせば
楽しくなる  長い道も

ひとりの人間は  とても弱いけど
それでも  みんなが集まれば
強くなれる  強くなれる

Daily Vocabulary(2011/11/16)

2011年11月16日 | Daily Vocabulary
12046.look up(~を辞書などで調べる)
If you want to find out something, just look it up on the Internet.
12047.look up to(人を尊重する)
She had always looked up to her seniors for their good working habits.
12048.look back(振り返る、回顧する)
When I look back, I realized how much I've accomplished over the years.
12049.look someone in the eye(人を正視する、人の目を見る)
She looked me in the eye and told me I was wrong.
12050.run off the mouth(喋りまくる、口を滑らす、余計なことを喋る)
Tom is always running off the mouth that he irritates his coworkers.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第三十三番谷汲山華厳寺/岐阜県揖斐郡揖斐川町(2011/8/27)



iタウンページ



開店まで後10日となった倉敷駅北口イトーヨーカドー