阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

貝を拾いに行った須磨の海岸の午後

2014年11月01日 | 身辺あれこれ
貝をひたすら探す姿に外国人の男の子が何してんだろうと寄ってきたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総の里山便り  33    成東・東金食虫植物群落

2014年11月01日 | 下総の国の住人Kさんの寄稿アルバム集
印旛沼の里山住人Kさんから久しぶりに日本の花の便りがありました。⇒「千葉県山武市の成東・東金食虫植物群落に行きました。
九十九里海岸の近くで海抜1mの湿地帯です。食虫植物以外も貴重な植物が地元のボランティアにより保護されているところです。
 ヤマラッキョウの群生が満開で見事でした。↑トップの写真
またスイス、キルギスの高原で見たウメバチソウが千葉県内で見ることができて感激です。
植物図鑑によると「地域によっては水田のあぜにも見られる」とありますがまさにその通りでした。

ホソバリンドウ、

アキノウナギツカミ、

初秋の花 カワラナデシコも2株ほど咲いていました。

午前中は九十九里海岸で久しぶりの乗馬、

帰りは成田の航空博物館で一休み。

秋の1日を楽しみました。」
☆千葉県に6年間住みましたが、千葉県は本当に広い。地域ごとの多様性に富んだ県だと思います。九十九里海岸に家族で行って旅館に一泊し、
一晩中波の音を聞いたことを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のランチはメンクイシリーズ「ソース焼きそば」

2014年11月01日 | ある日のランチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする