阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

ある日のランチはメンクイシリーズ「焼うどん」や「ちゃんこ丼」

2014年11月30日 | ある日のランチ
ソース付きのコープこうべのうどんは優れものの一つだ。
昨日の晩のちゃんこ鍋の残りに焼餅を足してくれた。いずれも[ノモトファーム]産の白菜と青梗菜がおいしい。

2014.11.23 ~ 2014.11.29、閲覧記事数:16033PV、訪問者数:1362 IP、ランキング:3184 位 /2097555ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝き増す冬の神戸 ヘリから眺める市街地の夜景    神戸新聞動画報道から

2014年11月30日 | SNS・既存メディアからの引用記事
街が電飾で彩られ、空気が澄み渡る冬。「1000万ドル」と称される神戸の夜景は、よりいっそう輝きを増す。動画はヘリコプターから撮影したもので、
神戸空港からポートアイランド、三宮、元町周辺の夜景を映している。ヒラタ学園航空事業本部(神戸市中央区)では、
ルミナリエ開幕からクリスマスまでの計­16日間、神戸空港を発着する夜のヘリコプター遊覧飛行を実施。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸元町商店街から南京町へ

2014年11月30日 | 神戸あちこち
神戸元町旧居留地のビルの一室で、月曜会のボジョーレヌーヴォを飲む会がありました。各人何か1品持ち寄ることという指令が出ていました。
駅近くのイスズベーカリーで「フィッセルガーリック」や「トレロン」(全長75センチの、ながーいフランスパンに、切れ目のないソーセージがはさんである。
粒マスタードも入っていて、酸味と辛味がおいしい)を買いました。ワインにチーズとフランスパンは欠かせません。
 それとは別に、QBBが今年ボジョーレヌーヴォのシーズンに新製品として出したチーズと、明治屋の粗挽きチョリソーの缶詰は家から持参しています。イスズベーカリーを出た後、 
ひさしぶりの元町だったので元町商店街から南京町をぶらぶらしました。入口に大規模なファーミリーマートが開店していて驚きました。店内で飲食できるスペースがある方式の
店です。







メンバーのうち二人が特注してくれた国産魚だけの刺身も旨かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする