3か月に一度の歯のクリーニングで歯科医院に行った帰り 咲き始めたと聞く河津桜を観に 旧中川へまわった。
歯科医院では歯磨き、歯茎のブラッシングがキチンと出来ていると褒めれれてほっとした。
もう長く担当してもらっている歯科衛生士さんから「阿智胡地亭さんは自分の歯の数が25本ありますから「ハチマルニイマル8020」を2カ月先には
無事クリアー出来ますね」と言われて嬉しかった。
「8020」運動は80歳になっても20本以上自分の歯を保つという日本歯科医師会の運動 clickだそうだ。
毎日の歯磨きは3年ほど前から自分でやりだした「右手の次は左手でも」歯ブラシを毎日使うようになってから 手の癖で出る磨き残し部分がなくなったらしい。
歯科衛生士とは 日本歯科衛生士会HPから
お口の健康づくりと口腔ケアで、笑顔のある健康な生活をサポートする!
歯科衛生士は、生涯にわたって人の役に立つことができる仕事です
歯・口腔の健康は、「自分の歯でおいしく食べる」、「楽しく会話する」など、健康で生き生きとした生活を送るための基本となります。また、近年では、さまざまな調査研究から「歯・口腔の健康と全身の健康の関係」が明らかになり、歯科衛生士の役割に関心が高まっています。歯科衛生士は、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図る(歯科衛生士法第1条)ことを目的として、人々の歯・口腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。仕事の内容は、次の三つの業務が法律に定められており、それぞれに専門性の高い知識・技術を必要とします。引用元。
©MM
©MM