Notable earthquakes that occurred in the 20th century
世界各地でどのような規模の地震が起き、被害を出してきたかは、ある程度ニュースや映像で知っているかと思います。
しかしながら、地球規模の時系列のイメージというのは、なかなかイメージしにくいのではないでしょうか。
20世紀の100年間に、地球上で起こった地震をビジュアル化した、3分半の映像をご覧ください
マグニチュード8未満 = 3重丸
マグニチュード8~9 = 5重丸
マグニチュード9以上 = 9重丸
日本を含めた環太平洋の地震地帯に頻発しているのはもちろんのこと、それ以外の地域のどこに頻発しているのか、手に取るようにわかります。
20世紀の間に起きたM9を超える地震は、カムチャツカ地震 (1952年)、チリ地震(1960年)、アラスカ地震 (1964年)の3回。
21世紀に入って、スマトラ島沖地震 (2004年)と東日本大震災(2011年)ですでに2回と言うのは、
よく言われているプレートの動きが活発化したということを裏付けているのかもしれません。
(キャプションはwebから引用)
最新の画像[もっと見る]
-
諏訪湖、湖面の9割で結氷を確認 氏子総代ら「あすが楽しみ」〈諏訪湖・御神渡りウオッチング〉(2月9日) 信濃毎日新聞 20時間前
-
諏訪湖、湖面の9割で結氷を確認 氏子総代ら「あすが楽しみ」〈諏訪湖・御神渡りウオッチング〉(2月9日) 信濃毎日新聞 20時間前
-
諏訪湖、湖面の9割で結氷を確認 氏子総代ら「あすが楽しみ」〈諏訪湖・御神渡りウオッチング〉(2月9日) 信濃毎日新聞 20時間前
-
諏訪湖、湖面の9割で結氷を確認 氏子総代ら「あすが楽しみ」〈諏訪湖・御神渡りウオッチング〉(2月9日) 信濃毎日新聞 20時間前
-
諏訪湖、湖面の9割で結氷を確認 氏子総代ら「あすが楽しみ」〈諏訪湖・御神渡りウオッチング〉(2月9日) 信濃毎日新聞 20時間前
-
諏訪湖、湖面の9割で結氷を確認 氏子総代ら「あすが楽しみ」〈諏訪湖・御神渡りウオッチング〉(2月9日) 信濃毎日新聞 20時間前
-
パリのタクシーの助手席に乗っている大型犬と パリのタクシー運転手のプロ意識 昭和50年代の海外あちこち記 その20 2日前
-
パリのタクシーの助手席に乗っている大型犬と パリのタクシー運転手のプロ意識 昭和50年代の海外あちこち記 その20 2日前
-
旧中川の定点観測ポイント 葦の叢が綺麗に刈り取られて雀のお宿はなくなっていた。 3日前
-
旧中川の定点観測ポイント 葦の叢が綺麗に刈り取られて雀のお宿はなくなっていた。 3日前
「「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ」カテゴリの最新記事
SANTA ISABELLAの進水式 @川崎造船神戸工場 20年前からの...
湊川神社から神戸新開地へ 20年前からの「神戸あちこち...
今日からこのブログは20年目に入ります。 初めての日のエントリーのタイトル...
昭和33年発行 祖父の俳句集「岱風句抄」から 六句
ほとけの教えはつぎのとおりである。“猛暑の妄想”。 上出拓郎さんから頂い...
映画「BoX 袴田事件 命とは」を観ました。 2010年07月27日(火) ...
庭をイタチが走った! YouTube 2016年4月20日掲載
神戸市東灘区から 兵庫県の室津を訪ねた 2002年3月 日本...
長崎「焼き場の少年」広がる共感 原爆「悲しみ」を発信 [長崎県]、西日本新聞。...
長崎原爆の爪痕を残していた浦上天主堂。 解体されてしまった理由は?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます