読売新聞web版の報道によると、 建築確認をした愛知県と、コンサルタント会社「総合経営研究所(総研)」(東京都)などを相手取り、ホテルの建設費や休業補償費など計約5億1600万円の支払いを求めた 訴訟の判決が24日、名古屋地裁であった。 「お役所が建築確認申請を真っ当に審査さえしてくれれば、こんなことにならなかった」が本質だと思ったからです。 猶予つきの判決が出る頃には小嶋さんの利用価値は国側にはもう零に近かった。しかし彼と彼の家族の生活がこの事件で大きく狂ってしまった事実は変わりません。 彼がぶれないプリンシプル(スジを通すこと)をもって終始一貫、国と戦ってきたことが、今回の愛知県に対する賠償命令の判決につながったと思います。 行政側は「適法に審査した」「建築確認の項目に構造計算書の再計算は含まれない」などと反論しているが、判決はこうした行政の姿勢に疑問を投げかけた。 約2億7000万円の損害賠償を求めて提訴。運営会社の古市恭也社長は今回の判決を「行政の責任が認められた意味は大きい」と評価する。 元住民で原告団長の西川智さん(38)は「非常にうれしい。建築確認の基準があいまいで、それを明確にすることが重要だ」と話す。 同じく同地裁に訴えた「GS溝の口」(川崎市)の元住民で原告の木村政和さん(45)は「これまで元1級建築士だけに責任を押しつけ、 他の関係者は責任逃れをしてきた。審査機関である自治体の過失を認定したという点で、私たちにとっても非常に明るい材料だ」と述べた。 「カントリーホテル高山」のオーナー、垂井博美さん(71)は「行政の責任を認めた今回の判決を踏まえ、共闘を組んでいる仲間と協議し対策を考えたい」と話した。 【山田一晶、三木陽介、鈴木一生】 建築確認の基準があいまいで、それを明確にすることが重要だ。今回の判決が東京の裁判にどのように有利に働くかは分からないが、 審査する側の過失が認められたということは大きな意味がある。次の偽装を防ぐためにも良い方向に働くきっかけになると思う」と話す。 他の関係者は責任逃れをしてきた。今回の判決は、審査機関である自治体の過失を認定したという点で、私たちにとって非常に明るい材料だ」と述べた。 【鈴木一生、三木陽介】 |
2009年02月25日(水)「阿智胡地亭の非日乗」掲載
最新の画像[もっと見る]
- 錦糸町の「珉珉」の❝豆苗炒め❞ 4時間前
- 錦糸町の「珉珉」の❝豆苗炒め❞ 4時間前
- 諏訪湖の「御神渡り」出現厳しく 気候変動影響、583年目の冬 毎日新聞 1日前
- 諏訪湖の「御神渡り」出現厳しく 気候変動影響、583年目の冬 毎日新聞 1日前
- 遅ればせの初詣は 神戸市御影にある弓弦羽神社へ 20年前からの「神戸あちこち」その3 2006年1月9日の本ブログに掲載 2日前
- 遅ればせの初詣は 神戸市御影にある弓弦羽神社へ 20年前からの「神戸あちこち」その3 2006年1月9日の本ブログに掲載 2日前
- 遅ればせの初詣は 神戸市御影にある弓弦羽神社へ 20年前からの「神戸あちこち」その3 2006年1月9日の本ブログに掲載 2日前
- 遅ればせの初詣は 神戸市御影にある弓弦羽神社へ 20年前からの「神戸あちこち」その3 2006年1月9日の本ブログに掲載 2日前
- 遅ればせの初詣は 神戸市御影にある弓弦羽神社へ 20年前からの「神戸あちこち」その3 2006年1月9日の本ブログに掲載 2日前
- 遅ればせの初詣は 神戸市御影にある弓弦羽神社へ 20年前からの「神戸あちこち」その3 2006年1月9日の本ブログに掲載 2日前
「「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ」カテゴリの最新記事
- 遅ればせの初詣は 神戸市御影にある弓弦羽神社へ 20年前からの「神戸...
- SANTA ISABELLAの進水式 @川崎造船神戸工場 20年前からの...
- 湊川神社から神戸新開地へ 20年前からの「神戸あちこち...
- 今日からこのブログは20年目に入ります。 初めての日のエントリーのタイトル...
- 昭和33年発行 祖父の俳句集「岱風句抄」から 六句
- ほとけの教えはつぎのとおりである。“猛暑の妄想”。 上出拓郎さんから頂い...
- 映画「BoX 袴田事件 命とは」を観ました。 2010年07月27日(火) ...
- 庭をイタチが走った! YouTube 2016年4月20日掲載
- 神戸市東灘区から 兵庫県の室津を訪ねた 2002年3月 日本...
- 長崎「焼き場の少年」広がる共感 原爆「悲しみ」を発信 [長崎県]、西日本新聞。...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます