それぞれクリックで全文にリンク
大座談会 皇族はなぜ日本に必要か | 保阪 正康 | 文藝春秋PLUS
悪性疑い397人に〜福島県・甲状腺がん | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー
既に65歳以上の高齢者を905万人抱える首都圏。牧野知弘「後期高齢者の方々のうちのかなりの数が鬼籍に入る今、大量相続時代が目前に…」 新・空き家問題|教養|婦人公論.jp
兵庫県議会の百条委、斎藤元彦知事のパワハラ疑惑など巡り4会派の見解割れる…「着地点見いだすの難しい」 : 読売新聞
大気中のCO2濃度 大きく上昇 去年の上昇幅 観測開始以降最大に | NHK | 脱炭素社会への動き
イチローさんの通訳ターナーさんが間近で味わった殿堂入りの喜び:時事ドットコム
安倍殺害。異常なのは全紙が完全に情報統制下。そして山上が殺害に誘導。介入なしに全紙見出しが同じという事が起こるはずがない。介入せざるを得ないものがあった。 pic.twitter.com/ne1NGyzsWP
— 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) February 9, 2025
立憲・江田憲司議員
— Micro (@RobbyNaish77) February 9, 2025
「今国政最大の課題は、物価高に苦しむ国民を救う事。消費税5%減税、食料品は0%が必要。イギリス、豪州、カナダ、韓国もやってる」と指摘、その通りだと思う。
『食料品の消費税ゼロ』を掲げて動き始めた江田憲司さんを支持します!#食料品の消費税ゼロpic.twitter.com/g0U2dsrdVQ
何度も言うが、『食料品の消費税ゼロ』を実現するには、そのための法案を提出して国会で可決すればいいだけだ。政治決断をすれば実現可能。そのために必要なのは、国民が声をあげること。今夜11時から12時まで、『#食料品の消費税ゼロ』でのツイデモを決行。みんな声をあげよう!#食料品の消費税ゼロ https://t.co/jjrKtE6rpi
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) February 9, 2025
故 森永卓郎氏
— Micro (@RobbyNaish77) February 9, 2025
「私なら消費税5%に引き下げ、食料品は0%にする。これは積極財政を進める議員連盟っというのがあって、若手102人の国会議員が提言書を作り、これやりましょう!と言ったのですが、財務省に潰されたんです..」と。そうであれば私たちが声を上げて実現させよう!!#食料品の消費税ゼロ pic.twitter.com/xwaUzXMsgY
『#食料品の消費税ゼロ』は海外では珍しくない。イギリスもカナダもオーストラリアも食料品は消費税ゼロ。韓国も台湾もフィリピンもインドネシアもタイも食料品からは消費税を取っていない。日本の食料品8%って、実はG7でいちばん高い比率。嘘つきの財務省に騙されはいけない。#食料品の消費税ゼロ https://t.co/kxmwQ5FBWM pic.twitter.com/ora1obUM2R
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) February 9, 2025
この宮尾節子さんの詩、ある中学教科書に採用されるそう。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) February 9, 2025
物事を勝ち負けという単純な尺度でしか考えなくなり、横暴や理不尽に「怒る」という感覚が麻痺し、政府や国家を疑う目線が消え、国民の思考がひたすら受け身になった時、気がついたら戦争の渦中にいた。
前回、1937年の日本人がそうでした。 pic.twitter.com/1sAUoBFoOK
NHKお昼のニュース 『前トランプ政権では、短期間に政策や声明を出して相手をひるませて有利な立場に持っていく事をやっていた。今回もそれをやっている。なにが我々に必要か? 平常心です。日本だけは違うという希望的観測はやめましょう』 伊勢崎賢治 れいわ新選組 外交安全保障 政策委員 #日曜討論 pic.twitter.com/dT9qhHboZF
— 桃太郎+ (@momotro018) February 9, 2025
国際刑事裁判所(ICC)がイスラエルのネタニヤフ首相らに戦争犯罪などの容疑で逮捕状を発行したことを受け、トランプ米大統領は2月6日ICCの関係者に制裁をかける大統領令に署名した。ICCは日本人の赤根智子氏が所長を務める。国際社会は正義と人権、法の支配を守るためにICCを擁護しなければならない。
— 宇都宮けんじ (@utsunomiyakenji) February 8, 2025
日曜討論で話題のれいわ伊勢崎賢治氏。国際紛争や武装解除についての日本の支柱であり「紛争解決請負人」の異名で知られる平和学研究家の第一人者伊勢崎さんはなぜれいわを選んだのか。なぜ野党第一党である立憲民主党ではないのか。その答えがここで端的に語られている。pic.twitter.com/KvK56K1bxG
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) February 9, 2025
しかし最高裁が認めるクソ野郎になったのは山口敬之さんが史上初ではないかな。その意味では山口さん、歴史に名を残しましたね。 https://t.co/5rm0qsGErt
— 烏賀陽(うがや)弘道 (@ugaya) February 8, 2025
大石晃子さん、戦ってくれてありがとう。これで僕も山口敬之を大声で「クソ野郎」と呼べます。 https://t.co/2h8icgXCOG
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) February 8, 2025
河野太郎さんからも佐藤優さんからも「放っておけばいいんですよ」と言われたことを思い出しました。もう12年か。いつでも必要なのは「闘う民主主義」です。現場でも対峙する。 https://t.co/kcXWGb720b pic.twitter.com/WkoXXyvTiC
— 有田芳生 (@aritayoshifu) February 9, 2025
ホリエモンこと堀江貴文が「女はお金についてきます」と言っているが、その堀江が問題の立花孝志を絶賛していることを知った。2021年のN国党の政見放送に顔を出しただけでなく、「立花さんは相当優秀な人物だ」と持ち上げ、「泡沫でも勝ちやすい参議院比例や地方議会を狙う戦略が凄い」と礼讃した
— 佐高信 (@satakamakoto) February 9, 2025
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます