![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/4c542d4185baf58dac5d5286c89d7134.jpg)
日本で12しかない現存天守閣。その中で、大天守、小天守を備える松山城。
姫路城に次ぐ規模を誇る。しかも、城郭は迷路のような構造で実戦を感じ
させる城構え。ロープウェイで登城する文字通り瀬戸内海四国一のお城だ。
城郭:連郭式平山城 城主:加藤氏~松平氏 現存天守:連立式層塔型三重三階
地下一階 遺構:現存天守、門、櫓、石垣、堀、井戸、塀、土塁など
石高:伊予松山藩20万~15万石 家紋:下り藤~三葉 築城年:1602年
指定:重要文化財(大天守、野原櫓・乾櫓・隠門続櫓など櫓6棟、戸無門・隠門・
紫竹門・一ノ門など門7棟、筋鉄門東塀など塀7棟)、国史跡、日本百名城
参照:世界文化遺産 姫路城