Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

メンテは満杯ダス

2014-07-04 10:36:37 | 雑記帳

ガレージは満杯模様              F・モデナは車検

梅雨空の中、メンテ入庫が次か次へと入庫して、ショップは満杯気味です。

一つ自慢出来るとすれば、メンテ部は盛業中で、この部門を身売りしても、買った人は
損はしませんよ 


出入りの激しい工場

イタ車以外にも、国産車も一部入庫します。

今週は車検が多くて、毎日3~4台は陸運支局まで車検受けに走っております。

車検や手馴れた一般修理は早いのですが、ゴテるセレ修理が足を引っ張ります 


納車まもなくリターンの147 

ギアが抜けなくったというトラブルです。

セレユニットではなくミッション内部が異常のようです。


やむなく分解 

この類の重整備も自社で賄ってるから、コストは最小限ですが、全て外注であれば、
相当な請求が来ることは間違いありません。


Drも参戦                   SOLEXをO/H中

二基を一度に分解せずに、一基を組み立て見本に残しておくというセコい作戦ですw。

おかげで、組み立てミスはありましぇん(笑)。

しかし、SOLEXは少々組み立てにくいのです。


難儀なOリング交換

やはりWEBERはもっとラクチンですから、パーツ供給も含めて、人気があるのですネ。

Drはなぜか、面倒くさがり屋のズボラ物ですが、こういう根をつめたような作業が嫌いじゃ
ないようです。


ラジコン飛行機のリンケージ

キャブ分解組み立てより、はるかに面倒です。

あるものを分解再組み立てではなく。無いものを一から作るからです。

リンケージミスは墜落に結びつき、人身事故になる可能性から、神経を使います。


常駐メカ三人+たまに1(Dr)で、かってよりは大幅にスピードアップして
ますが、セレ修理と旧車レストアで時間が掛かるのが、現状と言うところです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファの3.2が2台到着!

2014-07-03 11:17:31 | 新着入庫

2003y 最終型916GTV 3.2V6 6万km 車検27/4

クルマ屋オヤジの泣き所は、在庫車が捌けた後の補充を焦ることダス 

普段はAA嫌いのDrも例外でなく、つい手を出してしまうのが、AA買いであ~るw。

今回紹介の二台はAAでGETしが、やはり致命的ではないものの、それなりにDrマジックを
使わないと、納得レベルの状態の商品車にはならない。


フルノーマルと思われる


特に汚くは無い

画像では判別不能であるが、ルーフの塗装が悪い。

よって、一部はリペイントを強いられるのである 


レッドスタイル

多少の擦れがあるので、もう少し綺麗にする必要がある。

外装色と内装色のマッチングは悪くないだろう。

その他、走行テストでは、特に不具合はなかった。

クラッチは少々重いと言えなくもないが、許容範囲ではある。

エンジンルーム画像は失念したが、Tベルは交換済みと思われる。



2003y 147GTA 6MT 9.1万km 

走行距離は少々多いが、経験的に何の問題も無く、その分お財布に優しい価格設定は
言うまでも無い。


何でやネン         AA出品票に無いダメージ 

AA会場の事故と思われ、クレーム申告中ダス。


車高低い?


OZアロイ付

社外アロイ嫌いのDrではあるが、このOZはそれなりに似合ってると思う。

ちなみに、純正GTAアロイはガリ傷がひどい個体が多いので、要注意である。
(修復コストが嵩むので)


ノーマルシート

特に問題は無いインテリアで、9万kmの割りに綺麗だと言えなくもない。

シートの角に少擦れはあるのはやむなしというところか。


社外エアクリーナーダクト

こちらは、純正品が荷室に積んであったのは良心的と言えよう。

メカチェック、試走は特にNPであった。

外装は予想より綺麗であった物の、Ftバンパーに少々難があり、修復中である。


以上の二台は、プチレス(含Dr.マジック)後に、正式デビューとなります。

一応、アルファ最強の3.2Lエンジンがウリですネ 













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並行輸入車は神様ダス?

2014-07-01 10:19:23 | 成約御礼

FIAT500TA 5MT+LHD             イメージ画像

以前にも商談中とお伝えした500は目出度くご成約いただきました。

新車をオーダーして頂いたのは、かなり久しぶりです 

消費税ショック以降は、冴えない販売路線でありましたが、6月は比較的動きまして、
とりわけ並行輸入車が新中問わずに、販売出来ました。

不況下の中でも、競争の無い(少ない)個体は強いと言うべきでしょうか?。


LANCIAデルタ 1.4MAの新古車        現車ダス!

お客様のリクエストは中古車でしたが、国内では皆無に近い状況の中、いっそう現地より
の輸入を提案しました。

Dr得意の中古並行バリ物路線ですが、見つかったのは、新車より文字通りショールーム
保管の走行75kmの個体でした。

何とか、ご予算内に納めることが出来た上に、コンディションは最高裁判所ダス!。


新車並行のバリ物中古車            2012年式500スポーツPLUS

中古車であっても、新車に見劣らないコンディションの個体は、お財布にも優しいので
必ず売れると言っても過言じゃないでしょう。


LHD+5MT

正規ではラインナップに無いモデルです。

地方のクライエント様に即決して頂きました


156SWの6MT仕様(LHD)          新車並行の中古車  

こちらも正規に存在しないモデルで、結構引き合いはありました。


納車整備中の図                アロイは156純正に交換

まもなく、納車の運びとなりますが、こちらも関東方面に嫁ぎます。


商談中のルノークリオRSゴルディーニ 7,500km

探しても無い上に、素晴らしいコンディションの個体です。

商談中の地方のクライエント様には、見に来なくて良いですと言ったくらいです 

一部では白い目で見られる並行輸入車ですが、ショップでは正規物以上に市民権を
得てるというのがアナタにも・・

わかるでしょう~! ←春日井弁で?(※)



※ 30年近く前に春日井の先輩Wナベ社長を表敬訪問した際に社長が言われました。
  「アナタも名古屋のクルマが一番良いのがワカルデしょう~!」  
 どくだみ壮顔負けのコテコテスタイルに、その身体を大きく揺すり貧乏揺すりながら
 春日井弁で言われたフレーズは余りに強烈かつインパクトがあり、未だに脳裏から離れませんw。







  





















             


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする