6月初めに出かけて以来3ヶ月ぶりに前橋市のジャズ喫茶「木馬」を訪れました。マスターの根岸さんはお元気で、今回は、オリジナル盤のレコードをじっくりと聴かせていただきました。じっくりと聴きたい一枚を。
TEDDY EDWARDS (テディ・エドワーズ)
TEDDY'S READY (Contemporary 1960年録音)
テディ・エドワーズ(ts, 1924~2003年)は、マックス・ローチ=クリフォード・ブラウン・グループのメンバーだったことが知られていますが、コンテンポラリー(Together Againの記事へのリンク)やザナドゥ(Feelin'sの記事へのリンク)などにリーダー作があります。
本作は、1959年からレギュラーメンバー4人により活動していたコンボによる録音。メンバーは、テディ・エドワーズ(ts)、ジョー・カストロ(p)、リロイ・ヴィネガー(b)、ビリー・ヒギンズ(ds)。この時期、ビリー・ヒギンズは、オーネット・コールマンとも共演しています。
(英文表記)Teddy Edwards(ts)、Joe Castro(p)、Leroy Vinnegar(b)、Billy Higgins(ds)。
曲目は次のとおり。
1 Blues in G (Teddy Edwards)
2 Scrapple from the Apple (Charlie Parker)
3 What's New? (Johnny Burke, Bob Haggart)
4 You Name It (Teddy Edwards)
5 Take the A Train (Billy Strayhorn)
6 The Semon (Hampton Hawes)
7 Higgins' Hideway (Teddy Edwards)
テディ・エドワーズの自作が3曲、あとの4曲は、スタンダードの「What's New?」、スタンダード化している「Take the A Train」(A列車で行こう)と、C・パーカーとH・ホーズのよく知られたオリジナル曲。
ロサンゼルスにおける録音ですが、よくスイングして、グルーヴィーなハードバップアルバム。テディ・エドワーズ(ts)の深みのある音色や迫力、ジョー・カストロ(p)の軽妙なスイング、リロイ・ヴィネガー(b)のしなやかなビート、ビリー・ヒギンズの心地よいドラミングと、カルテットのメンバーが粒ぞろい。中でも、4人の息がよくあっていると思われる「Scrapple from the Apple」やテディ・エドワーズのソロが聴きものの「The Semon」が特に印象に残ります。
(参考)本作から「The Sermon」が聴けます。
Teddy Edwards Quartet - The Sermon - 1960 (youtube.com)
【木馬でジャズレコード三昧】
住所:群馬県前橋市下小出町2-1-12
電話:027-231-6520
ホームページ:木馬 - 中央前橋/喫茶店 | 食べログ (tabelog.com)
お店の外観。離れて撮影してみました。
座った席からスピーカーなどを撮影。アルテックを使用。
カウンター
窓際には、置物が飾ってあります。
入店時には、ジュニア・マンス「That's Where It Is!」(Capitol)がかかっていました。以下、全てオリジナル盤レコードです。
ジョー・ニューマン「Jive at Five」(Swingville)。
1978年に、ベニー・カーターオールスターズで、ジョー・ニューマンが来日していす。この写真は、群馬県におけるコンサートの模様をマスターが撮影したもの。それにしても、メンバーが凄くて、どんな音が鳴っていたか、想像するだけでも楽しくなってきます。
レッド・ガーランド「Soul Junction」(Prestige)。最高です。ジャケットは傷んでいるけど、盤の状態がすごく良かった。
ハリー・エヴァンス「Someday We'll Be Together Again」(RST Records)。ハリーは、ビル・エヴァンスのお兄さんです。ビルの演奏に似ています。
コカ・コーラを注文。珈琲も飲みましたが、撮り忘れました。
大きな氷の塊が入っています。それがジャズ喫茶らしくて、良いです。仙台のジャズ喫茶「カウント」も同じような提供の仕方です。木馬にまた出かけたい。
ジャズ喫茶も、色々ありますが、一軒家風のお店は、どなたかのお家で、音楽を楽しんでいるかのようにくつろげて(リラックスして聴けて)良いですね〜!😊
「Someday We'll Be Together Again」のジャケットは、エヴァンス兄弟の昔のお写真なのかな・・・。向かって左後方に、レコードが写っていますが、ジャケットとレコードのこー言う何気ないワンショットも、素敵ですね〜♫
1つ前の記事では、登山の際に、軽い熱中症にあわれたようでしたが、その後、かいふくなさって(持ち直されて)、ホットしました。熱中症って、突然やって来るような気がしますので、まだまだ暑い最中・・・、気をつけて、趣味を、楽しまれて下さいね〜♪
ティーガーデン
糸魚川市にある青海黒姫山登山は、まずかったです。予想以上に蒸し暑く、また、服装も半袖でなくて長袖を着ていましたので、身体がついていけませんでした。幸い、回復したので、良かったです。
山登りの服装は、転倒したり、枝などとの接触を考えると、長袖が妥当ですが、今回は、半袖でも暑かったです。標高が低いところは、夏はやめた方がよいと、思い知りました。
さて、ジャズ喫茶の木馬ですが、一階はお店ですが、二階は御自宅です。お店の部分は天井が高く、音響にも配慮された設計になっています。
掲載したレコードですが、ビオラさんが目を付けられたハリー・エヴァンスのものは珍しいです。普通では、とても入手できません。レコードと一緒に写っているのを、お気づきで、しかも、素敵と評されいるのが、嬉しいです。レコードが入るように撮影しました。
温かいコメントありがとうございます。