湊かなえ著「花の鎖」(文春文庫)を読みました。ミステリーといっていいのですが、物語が時系列の前後を超えて進み、登場人物も多いので、前に戻ったりしながら、読み通しました。文中に、赤岳(八ヶ岳)をはじめとする山岳やコマクサなどの花が登場するので、それが読むきっかけでした。登場人物が多いドキュメンタリー映画(DVD)を観てみます。
BILL EVANS (ビル・エヴァンス)
TIME REMEMBERED LIFE AND MUSIC OF BILL EVANS (Bruce Spiegel 2015年制作)
先週の7月24日(月)に東京へ行った際、帰りに御茶ノ水のディスク・ユニオン「JAZZ TOKYO」に寄ったところ、このDVDが販売されていたので、即購入しました。ビル・エヴァンスのドキュメンタリー映画が公開され、アメリカで好評を博しているということは雑誌で読んだことがありましたが、そのDVDが入荷していたので驚きました。
映画監督のBRUCE SPIEGELが8年間かけて制作した映画(日本未公開)のDVDです。輸入盤ですが、日本語の字幕がついていて、英語が聞き取れなくても内容がわかるのがありがたい。エヴァンス自身の他、マイルス・デイヴィスなど共演したミュージシャンとの演奏や、ミュージシャンや近親者の証言などにより、ビル・エヴァンスの音楽と人生が浮き彫りになっています。
インタビューは、ビリー・テイラー(p)、トニー・ベネット(vo)、ジョン・ヘンドリックス(vo)、ポール・モチアン(ds)、ジム・ホール(g)、ジャック・デジョネット(ds)らに行われていました。また、エヴァンス自身の音楽への想いを語っている発言も収録されていました。
編集がよくされていて、テンポのよいまとまりのあるドキュメンタリーで、最後まで観飽きない映画です。
【湊かなえ著「花の鎖」(文春文庫)】
よく歩きよく食べて、そして趣味の多さも 健康の源なのでしょうね。
湊かなえの「花の鎖」は、まだ 読んでいません。
今、「サファイア」と言う 湊かなえさんの短編集を読んでいます。
花の鎖も 図書館で見つけたら読んでみたいと思います。
コメントありがとうございます。
おかげさまで、今のところ、あちこち出かけることができていて、ありがたいと思っています。趣味は、好きなことをやっているだけで、できれば野菜作りなど「作る」ということも加えたいと考えています。
湊かなえさんの本は、僕は2~3作読んだだけですが、ヒットするだけあってストーリーなどうまく作ってあると感じています。
凡子さんのブログを拝見しています。ピーコちゃんが可愛く、ほのぼのとして癒されます。
このDVD日本語字幕も入っているということですが、リージョンフリーでしょうか?
輸入DVDの場合リージョンコードで設定変更かけないと観れないものがほとんどだと思いますが。
どのDVDでも大丈夫と店員さんが言っていたので、リージョンフリーだと思います。僕のプレーヤーでは、全く問題なく再生できました。インタビューが多く、早くしゃべっているので、日本語字幕があるのがありがたいです。