先週の水曜日は仕事の関係で東京に行ってきました。その帰りに寄り道をして、鈴木良雄Generation Gapのライブを目黒のジェイジェイズ・カフェ(Jay-J's Cafe)で聴いてきました。鈴木良雄(b)は大ベテランですが、他のメンバーは、中村恵介(tp)、山田拓児(sax)、ハクエイ・キム(p)、大村亘(ds)という若手だけに、勢いのある音が出ていました。長野新幹線の最終に間にあうようにワンセットだけで店を後にしましたが、ハクエイ・キムのプレイを初めて聴くことができたので良しとしましょう。自宅でも2管編成によるライブ盤です。
PEPPER ADAMS (ペッパー・アダムス)
10 TO 4 AT THE 5 SPOT (RIVERSIDE 1958録音)
久しぶりに管入りのライブに行ったのですが、若い女性のグループが3組も来店していて驚きました。曲目はオリジナルで、それぞれ長いソロを各楽器がとっていたのに熱心に聴いていました。こういうところから、ジャズファンが増えればよいですね。ピアノカウンターに座ったのですが、目の前でそれぞれの演奏が見れるのは格別です。
ペッパー・アダムス(bs)のこの作品は、ハード・バップ時代のライブ録音として有名なものですが、タイトルが変わっています。「10から4まで」なのですが、これは夜の10時から朝の4時までという意味で、ファイブスポットにおける公演の時間だそうです。ミュージシャンは、その間休憩をはさみながら、いくつかのステージをこなすのでしょうが、聴く側も体力と時間に余裕が必要です。
メンバーは、アダムス(bs)、ドナルド・バード(tp)、ボビー・ティモンズ(p)、ダグ・ワトキンス(b)、エルヴィン・ジョーンズ(ds)で、ほぼデトロイトに縁がある人の集まりです。曲は、サド・ジョーンズの「'Tis」、D・バード作「The Long Two/Four」、「Yourna」、スタンダードの「You're My Thrill」、トラディションの「Hastings Street Bounce」の5曲で、オリジナルが多いです。
アダムスのバリトン・サックスの音量は大きく、そのプレイはゴリゴリとかなりの迫力がありますが、案外と柔軟なところもあり、ワンホーンで演じた「You're My Thrill」などは、甘さこそ少ないですが、ムードが出ています。全編にドナルド・バードの輝かしい音によるトランペットプレイが聴けるのが嬉しいところで、「The Long Two/Four」、「Hastings Street Bounce」と、このグループの快演が続きます。
【Jay-J's Cafe】
リーダーの鈴木良雄がメンバーを紹介しています。ピアノのハクエイ・キムは、スケジュールがぎっしりで、メジャーのユニバーサルレーベルからデビューすることが決まっているそうです。確かに切れのよいフレーズを続々と繰り出していて、いつかピアノ・トリオで聴いてみたいピアニストです。
「バックドロップ」に土曜日、行ってみました。14年もやっているのに,ぜんぜん知りませんでした。12月11日(土) 高橋知己バンドが来るそうです。「エルビン・ジョーンズ 追悼 ライブ」 だ そうです。
GRANT GREEN 「 The Matador」を 聞かせてもらいました。
帰ってから、ネットで 注文しました。アメリカから送られてくるようです。
11日は,忘年会で,行けないのか゛残念です。
昔のジャズ喫茶の雰囲気が強い店でした。
カレーと珈琲を注文しました。また、行きたいと思います。
そのライブハウス、僕の実家のすぐそばです。
歩いて2分くらい・・・・。びっくりしました。
東京でライブですか、おまけに鈴木良雄氏なんて、いいですね.
彼のベース、大好きです.
新幹線の最終時間、もっと遅くしてほしいですよね.
東京から終点長野まででも、2時間かからないので、23時台の終電でもいいように思うんですがね.
ボクもこのおかげで、ライブを断念したことがいくつかありました.
東京には、たまに行きますが、なかなかジャズクラブによる時間が取れません。今回はたまたまスケジュールがうまくいきました。ただ、ライブより昔のレコード、CDの方がよいと思うことがしばしばあり、ライブマニアといえるほどではありません。
僕もバックドロップには、たまに行くので、momomoさんにいつかあうかもしれません。グラントグリーンの「マタドール」は、サイドメンも素晴らしいアルバムで、バックドロップのアルテックからはいい音が出ていたのではないでしょうか。
目黒のあの場所まで2分とはよいですね。Jay-J's Cafeは、ヴォーカルやモダンジャズを入れていて、立地が駅から近いこともあり、僕にとっては利用しやすいお店です。といってもそういけるわけでなく、ごくたまにです。ついつい飲み過ぎて、ライブチャージよりも飲食に費用を多くかけてしまうのが困りものです(笑)
新幹線の最終は、まあ仕方がないかとあきらめています。大宮から東京間は夜間通行の規制がかかっているかもしれません。昼間でも、同区間はスピード規制がかかっているようです。
逆に東京のお店のライブのスタートが30分ほど早ければ嬉しいのですが。今回は、お茶の水NARUでもよかったのですが、出演者の顔触れでJay-J's Cafeにしてみました。