団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★米、台湾に高性能無人機「シーガーディアン」4機売却へ

2020年11月07日 | 台湾

 トランプさんのChina潰しの本気度は益々高まっているようです。何と、又しても台湾に武器の販売です。
  今度は無人機だそうです。これは、Chinaも黙ってはいないでしょう。と言うか、早く台湾進攻を決断しないと手も足も出なくなる恐れがありそうです。

  習皇帝決断の時です。


  さて、Chinaはどうするのでしょうか。それとももう降参か。そうであって欲しいところですが、トランプさんの選挙結果待ちでしょうか。

  もしかしたら、今頃はバイデン当選で大喜びしているのかも。そんなことは有り得ないと信じたい。


★中央自動車道、「鉄筋なし」の手抜工事が発覚

2020年11月07日 | 日本的経営の崩壊

 見出しを読んで、これはChinaのことかと思いながらも読んで見ると、何と日本じゃないですか。
  これはあの阪神淡路の大震災の時、高速道路の橋脚の惨状を見た時以上の驚きです。

  日本の企業もここまで落ちたのかと嘆くしかなさそうです。それにしても、幾ら劣化したとは言え、日本人がこんな工事をするでしょうか。
  やはり、「日本に住んで日本国籍を持ち、日本語を話すけれど日本人でない者」が紛れ込んでいるのじゃないかと思いたい。

  それにしても、日本がどんどん特亜3国と同じ水準に陥っていると考えると、もう未来は無いのかも。
  この問題が放置されるなんてことになると、本当に日本は終わりそう。


★ジュリアーニ氏バイデン事件の真相暴露

2020年11月07日 | アメリカ

 トランプさんの再選が決っていることを願っていますが、きっとまだ決着が着くどころじゃないのでしょう。

  珍しく、ねずさんがフェイスブックにこの選挙を取上げています。ねずさんもトランプさんの再選をねがっているのは当然でしょう。 



  アメリカ人がバイデンを選ぶなんてバカなことをするとは思えませんが、まともな選挙とは思えないだけに何が起きるかは分からないでしょう。


  アメリカ人は目覚めているでしょうか。ここで目覚めないようではアメリカの未来も無さそうです。ほんとうにそんなバカな選択をするのでしょうか。  
  さて、トランプさん当選で希望を持ちたいものです。


★日本学術会議は非常に偏り・特定グループの既得権益化して る

2020年11月07日 | 反日売国奴左翼・在日

 反日売国左翼・在日野党が学術会議を守ろうと必死のようです。国会で野次を飛ばして大騒ぎのようです。
  奴等が、学術会議を守ろうとすればする程お仲間であることを白状しているのですからどんどんやってもらいましょう。
  これで、奴等の支持率はもっと下がるのは間違い無いでしょう。と言うか、下がりしろがあるのでしょうか。
  学術会議と一緒に無くなって貰いたいものです。


  それにしても、こんな日本に何の役にも立たない奴等を蔓延らしたのは、腰の引けた政府・自民党の責任です。
  いい加減に本気で奴等をぶっ潰すべき。


★TikTokとソニー提携

2020年11月07日 | 日本的経営の崩壊

 ソニーの経営陣の国家観と歴史観の無さが外国人社長という大きな間違いを起こし、それから凋落が始まったのじゃないかと密かに思ってました。
  少しは反省したのかと思っていたのですが、どうやらそれは甘い期待だったようです。
  何と、この期に及んでTikTokと提携だそうです。やはり、もう凋落するしかない運命なのでしょうか。

  やはり、今の日本の経営者に国を背負って立つという気概は無いのでしょうか。トランプさんが再選を決めればいずれ手痛い目に会うのじゃないでしょうか。


★古きを訪ねて 新しきを知る

2020年11月07日 | 誇れる日本

 建築家のタウトが何故桂離宮を褒め称えたのかが良く分かりませんでした。今日のねずさんが、それを教えてくれています。
  なる程、西欧の建築は権力の誇示だったのですね。それであのこれでもかという装飾に納得が行きました。あのゴテゴテの装飾や金は美じゃなく単なる権力を見せつけるものだったんですね。てっきり、あの金ぴかのゴテゴテに美を見ているのだと思っていました。

  何時ものように全文をリンク元で読んでください。

  ねずさんの学ぼう日本より    2020/10 /29

  古きを訪ねて 新しきを知る

  ・・・略

 建築家のタウトが、伊勢神宮や桂離宮にみたもの、そして日光東照宮に見たもの。
その違いは何でしょうか。

 彼は権力がその権力を誇示するための建築物は、ヨーロッパにおいていくらでも見てきたし、また自分でも依頼を受けて設計し、建 設 してきたのです。
ある意味、タウトは、権力の力による建築の極地を見てきた人と言っても良いと思います。

 日光東照宮は、とても美しい建築物です。
けれどそんなタウトには、将軍という権力と、その将軍の権力が織りなす建築物は、自分の行ってきた建築物の延長線上にあるものと してしか感じることができなかったのであろうかと思います。

 ところがそんなタウトにとって、お伊勢様や桂離宮の建築物の持つ静謐(せいひつ)の中にある偉大な権威は、もはや衝撃以外の何 も のでもなかった。

 ヨーロッパでは、宗教建築さえも、権威権力の象徴です。
いかにも偉大であり尊大であることが強調されています。
ところが日本では、国歌最高権威のための建築物が、きわめて簡素であり、自然に同化している。
何の偉ぶるところなく、自然と一体化しているわけです。

 これは衝撃です。
ゴシック建築のように、建物をゴテゴテと飾り付けなくても、まったくシンプルな中に快適な空間を作り出すことが出来る。

 実はこうして始まったのが、いまなお世界的な建築物の主流となっている「シンプル・モダン」という発想です。・・・以下略



  やはり、シンプル イズ ビューティフルは真理なのかも。


★外務省、一体何をしに韓国に行ったのか

2020年11月07日 | 強制徴用

 相変わらず外務省がおかしな動きをしているようです。 何と、ニセ徴用工問題で態々Koreaに出掛けて行って体よく追い返されたようです。未だに、阿る態度は何なのでしょう。
  これも、やはり菅(スガ)さんの指図なのでしょうか。となると、Koreaでも期待は出来ないのかも。

  門田隆将さんも怒りのツイートをしてくれています。


  それにしても、どこまで弱気な対応を続けるのでしょうか。もういい加減に勉強しろよと言いたくなります。
  結局、菅(スガ)さんは中韓を切ることが出来ないのでしょうか。それでは安倍さんと同じです。
  やはり、二階・公明党がここでも邪魔しているのでしょうか。


★女子ゴルフ渋野「積極的なプレーを」

2020年11月07日 | イチロー選手

 パソコンを初めて、それまで一生付き合うことになるだろうと思っていたゴルフを止めました。稼ぎの少ない身では両方は無理と考えパソコンに絞ったものです。
  それまでは、月一ながら、何とかシングルに成りたいと素振りなどをやっていました。

  その選択が正しかったのかどうかは未だに分かりません。とは言え、パソコンのお陰でねずさんなどにも出会え、素晴らしい日本を知ることが出来たのですから間違ってはいなかったようです。

  ということで、一時は良く見ていたテレビ放送を見なくなっていました。
  ところが、去年の女子全英オープンで衝撃的な優勝をした渋野さんに興味を覚え録画を見て、その笑顔でのプレーに感動させられ、そのスイングの力強さにこの子は本物だと一気にファンになってしまいました。
  今年の全英オープンは予選落ちし、アメリカでも予選落ちなど苦しんでいるようです。

  その渋野さんの国内復帰戦が始まるようです。何とか本物に成ってほしいものです。
  その復帰戦でホールインワンだそうです。やはり、何かを持っているようです。

 

渋野日向子がホールインワン 女子ゴルフ国内復帰戦https://t.co/oZMEkFPDxa

  あの笑顔で、沈滞した日本を元気づけて貰いたいものです。それにしても、去年は日本のゴルフ界の救世主でしたが、今年はChina肺炎でその勢いも無いようです。
  それにしても、こんな状況が何時まで続くのやら。
  

全く、Chinaは許せない!