オイルプリント用のデータ。とりあえず8カット選ぶ。長辺を10インチに統一し、昨年のグループ展に出品した作品より大きくした。 写真という物は絵画とちがって無い物は撮れない。そんな所と機械音痴が重なり、写真を手掛けるのが遅れた私であるが、外側にレンズを向けず、額にレンズを当てる念写が理想といいながら、自分で被写体を作り、念写しているつもりになっているわけである。 人間も樹木と同様の自然物。答えは始めから自身に備わっているだろうから外側に目を向ける必用はなく、ただ頭に描いたイメージを捕まえていれば良い。あらゆることを見聞き体験するには人生は短過ぎるであろう。出不精にも拍車がかかって行く。ごく近所の酒場にいけば、多少デフォルメされる傾向があるにせよ、人生上の様々を生々しく見聞きすることができるし、それに読書が加われば充分に思われる。 そうはいっても昔は情報誌を手にギャラリー巡りしたものである。しかし素晴らしい作品に出会った所で、素晴らしいのはその作品や作者であって、どう手を胸に当てても、制作者としての自分に反映されている気がしなかった。たとえばスポーツなどで感動し励まされたという話しを聞くが、私にはまったく理解できない。頑張ったのはその人であって、私とはまったく関係がない。「感動をたかってどうする」といったのはビートたけしだったろうか。 例によって書いているうち風に流され、着地点がずれ始めたようだが、次回は始めて他人にレンズを向けた個展になるが、結局8カットのうち2カットは念写がかった作品を選んだのであった。
ボブ・マーリーの評伝と未発表写真を多数収録した『ボブ・マーリー よみがえるレゲエ・レジェンド』の発売記念展。
2015年1月31日(土)~2月15日(日) 月曜休み
ビリケンギャラリー
〒107-0062 東京都港区南青山5-17-6-101
TEL.03-3400-2214 FAX.03-3400-2478
http://www.billiken-shokai.co.jp
OPEN 12~19時 月曜休
■参加作家
安齋肇 飯野和好 石塚公昭 イマイアキノブ オブチジン 東海林巨樹 菅原光博
高橋キンタロー 高橋宏幸 根本敬 早川モトヒロ みなみりょうへい ヤギヤスオ 山福朱実
過去の雑記
HOME