〝どうでも良いことは流行に従い、重要なことは道徳に従い、芸術のことは自分に従う。”と小津安二郎はいっている。私とは渡世が違うので、そのまま参考にはならないが。 鉄拐仙人の杖は鉄製で、なので鉄拐といわれているのだが、持ち手がTの字型で多くは描かれる。寒山と拾得は髪はボサボサ、爪は伸び放題なのに髭が生えているのを見たことがない。私でいえば〝どうでも良いことは歴史に従い”となろうか。 今回つくづく感じたのが、歴史上の絵師達は先達の物を写すことが学ぶことであった、ということである。仙人の顔立ちから何から、ちょっとしたポーズも、オリジナルな表現だと思っていたら、前例があった、ということばかりである。モチーフ、お題を古典から拝借したものの、それにかこつけ、ここぞとばかりに人物像を創作したい。一番美味しい創作のし所なので、その点は自分に従いたい。それでも蝦蟇仙人だからといって本人がカエルヅラしている必要はなかった、とは思っている。