平成18年7月14日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
海岸のシギたちの姿がすっかり少なくなりました。諦めて浦川方面へ回ったところ、遠くの水田に20羽以上の白い鳥の姿が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/140357d1bafad30f6d5602f4908f4a5d.jpg)
田植えの頃はものおじしなかったダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギも今の時期はすぐに逃げてしまいます。カラスが1羽、近づいただけで一斉に飛び立ちました。
ダイサギ、チュウサギ、コサギに混じって、右端の頭部から胸にかけて橙黄色をしているのがアマサギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/6b832dfcc7ee1b23897a33cf8960eb66.jpg)
サギたちは安全な所をめがけて飛んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/654e581dbc98143932563d7a7fdb4ed1.jpg)
チュウサギの飛ぶ姿は相変わらず優雅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/7d16a71d960eb3bec2b8c2b564789e35.jpg)
【お断り】Pachiriさんのご指摘を受けて確認しましたところ、飛んでいるのはダイサギではなく、チュウサギでした。訂正しました。嘴の先が夏羽は黒いのでダイサギと区別しますが、1羽の場合は良く間違えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
海岸のシギたちの姿がすっかり少なくなりました。諦めて浦川方面へ回ったところ、遠くの水田に20羽以上の白い鳥の姿が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/140357d1bafad30f6d5602f4908f4a5d.jpg)
田植えの頃はものおじしなかったダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギも今の時期はすぐに逃げてしまいます。カラスが1羽、近づいただけで一斉に飛び立ちました。
ダイサギ、チュウサギ、コサギに混じって、右端の頭部から胸にかけて橙黄色をしているのがアマサギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/6b832dfcc7ee1b23897a33cf8960eb66.jpg)
サギたちは安全な所をめがけて飛んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/654e581dbc98143932563d7a7fdb4ed1.jpg)
チュウサギの飛ぶ姿は相変わらず優雅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/7d16a71d960eb3bec2b8c2b564789e35.jpg)
【お断り】Pachiriさんのご指摘を受けて確認しましたところ、飛んでいるのはダイサギではなく、チュウサギでした。訂正しました。嘴の先が夏羽は黒いのでダイサギと区別しますが、1羽の場合は良く間違えます。