花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

橋のある風景(二)川登橋

2006-11-12 | 郷土 荒尾
 平成18年11月12日(日)

 菜切川(なきりがわ)に架かる橋です。川登(かわのぼり)橋は市の南東部の市道に架かるコンクリート橋です。昭和47年3月に竣工している長さ37m、幅が7mあります。
 北側から南側を眺めました。画面中央に小さく見える橋が国道208号線に架かってる第一菰屋(こもや)橋です。



 これは反対の南から北を眺めた画面です。雨が降らない日が続いていて、水流が底をついていました。



 国道の北側にある市道ですが、市の中心部へ抜ける近道や二つの高校への通学路にもなっているので、結構交通量の多い道路です。



 橋の欄干には「野原さん」として親しまれている近くの八幡八幡宮神社の秋の大祭のレリーフが飾り付けられています。
  「野原さん」の記事 



ここです。







 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする