平成20年4月1日(火)
わが街荒尾は人口6万弱です。熊本県の最北端に位置しすぐ北隣は福岡県の大牟田市です。以前は大牟田の市電が県境まで来ていて、この四ツ山県境は市の一番の繁華街でした。
この建物界隈はもう大牟田市です。終戦直後は闇市場で賑わっていました。闇市場がなくなってからもバラックの商店街がひしめき、盆正月には買い物客でごった返したものです。その片鱗も今は全くありません。
大型集合商業施設が市の中央部に出来て、客足がそちらの方へ流れてしまったことが衰退の原因のようです。
振り返ったこちら側が荒尾市です。市営バスの終点になっていました。市営バスはなくなり、民間のバス会社が後を引き継いでいます。
左側には「大天地」「第二大天地」と言う2軒の映画館が競い合い、閉鎖後はパチンコ店になりましたが、そのパチンコ店も閉店してしまいました。
県境の地点から東側を眺めると、この通りの左側にも「新世界」と言う映画館がありました。いずれも盆正月には立ち見の客で溢れかえっていました。その後この少し先にスーパーのダイエーの進出があり、一時は集客があり、賑わいを呈していましたが次第に客も疎らになり、撤退して一挙に淋しくなってしまいました。
昼間というのに歩く人影さえ見かけません。
JR荒尾駅です。駅舎はほとんど昔のままです。駅の手前がバス停になっています。西鉄バスと産交バスが乗り入れています。
大正町です。以前は大正区と言ってここも繁華街の中心地でした。通りには銀行や郵便局がありますが往年の賑わいはありません。下校の小学生の声がわずかに活気を感じさせます。
この子たちが大きくなった頃再びこの通りに活気が戻ってくるでしょうか。
次回は今の賑わいのある地区を紹介します。4月のポストカードです。これから一年、芭蕉の俳句を掲げることにします。
わが街荒尾は人口6万弱です。熊本県の最北端に位置しすぐ北隣は福岡県の大牟田市です。以前は大牟田の市電が県境まで来ていて、この四ツ山県境は市の一番の繁華街でした。
この建物界隈はもう大牟田市です。終戦直後は闇市場で賑わっていました。闇市場がなくなってからもバラックの商店街がひしめき、盆正月には買い物客でごった返したものです。その片鱗も今は全くありません。
大型集合商業施設が市の中央部に出来て、客足がそちらの方へ流れてしまったことが衰退の原因のようです。
振り返ったこちら側が荒尾市です。市営バスの終点になっていました。市営バスはなくなり、民間のバス会社が後を引き継いでいます。
左側には「大天地」「第二大天地」と言う2軒の映画館が競い合い、閉鎖後はパチンコ店になりましたが、そのパチンコ店も閉店してしまいました。
県境の地点から東側を眺めると、この通りの左側にも「新世界」と言う映画館がありました。いずれも盆正月には立ち見の客で溢れかえっていました。その後この少し先にスーパーのダイエーの進出があり、一時は集客があり、賑わいを呈していましたが次第に客も疎らになり、撤退して一挙に淋しくなってしまいました。
昼間というのに歩く人影さえ見かけません。
JR荒尾駅です。駅舎はほとんど昔のままです。駅の手前がバス停になっています。西鉄バスと産交バスが乗り入れています。
大正町です。以前は大正区と言ってここも繁華街の中心地でした。通りには銀行や郵便局がありますが往年の賑わいはありません。下校の小学生の声がわずかに活気を感じさせます。
この子たちが大きくなった頃再びこの通りに活気が戻ってくるでしょうか。
次回は今の賑わいのある地区を紹介します。4月のポストカードです。これから一年、芭蕉の俳句を掲げることにします。