平成22年1月21日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
日本最南端の競馬場がわが市にあります。“海の見える競馬場”がキャッチフレーズです。競馬場のフィールド内に休んでいたり、そばの干潟でエサを獲っているという情報が安尾さんから寄せられたので、出かけました。競馬場南の干潟に2羽見つかりました。向こうの1羽はユリカモメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d1/f480b745312dc38576929c554ab30416.jpg)
ちょっと遠いので場所を移動していたらクロツラヘラサギが3羽飛んできたので
慌ててシャッターを切りました。2羽が重なって見えます。浅瀬ではハマシギがエサ獲りをしています。羽の先端が黒いのは幼鳥のしるしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/6117cf0439e435d8c987bc6d93e1004c.jpg)
ツルの飛び方に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/f05106a25d6aadd18d38637d45e8c53d.jpg)
競馬開催日なのに観客はまばらです。すぐそばを馬が走り抜けていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/be1f6086151c540940e40e51f6dfd0e8.jpg)
競馬場真西の干潟では3羽が降りたってエサをせわしくあさり、食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/4b4970cccab01885de3fb89d394f58e4.jpg)
この付近は潟(がた)と呼ばれるヘドロ状の泥が覆っています。長いクチバシを突っ込んで小魚などを獲っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/ee0212487053144c1732a288ad6a8067.jpg)
特有のクチバシです。「朝鮮半島の西海岸と中国の一部で繁殖する、世界的に数が少ない貴重な鳥」(『日本の鳥300』・叶内拓哉)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/63d22a736355f554b192a72ff956bf01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/ab457e543cfabf505ec5eabdfc7aee3d.jpg)
“海の見える競馬場”からわが友、安尾さんの言うようにクロツラヘラサギの舞う競馬場にキャッチフレーズを変えたらいかがでしょうか?、市長さん。観客が今よりは増えるかも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
日本最南端の競馬場がわが市にあります。“海の見える競馬場”がキャッチフレーズです。競馬場のフィールド内に休んでいたり、そばの干潟でエサを獲っているという情報が安尾さんから寄せられたので、出かけました。競馬場南の干潟に2羽見つかりました。向こうの1羽はユリカモメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d1/f480b745312dc38576929c554ab30416.jpg)
ちょっと遠いので場所を移動していたらクロツラヘラサギが3羽飛んできたので
慌ててシャッターを切りました。2羽が重なって見えます。浅瀬ではハマシギがエサ獲りをしています。羽の先端が黒いのは幼鳥のしるしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/6117cf0439e435d8c987bc6d93e1004c.jpg)
ツルの飛び方に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/f05106a25d6aadd18d38637d45e8c53d.jpg)
競馬開催日なのに観客はまばらです。すぐそばを馬が走り抜けていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/be1f6086151c540940e40e51f6dfd0e8.jpg)
競馬場真西の干潟では3羽が降りたってエサをせわしくあさり、食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/4b4970cccab01885de3fb89d394f58e4.jpg)
この付近は潟(がた)と呼ばれるヘドロ状の泥が覆っています。長いクチバシを突っ込んで小魚などを獲っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/ee0212487053144c1732a288ad6a8067.jpg)
特有のクチバシです。「朝鮮半島の西海岸と中国の一部で繁殖する、世界的に数が少ない貴重な鳥」(『日本の鳥300』・叶内拓哉)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/63d22a736355f554b192a72ff956bf01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/ab457e543cfabf505ec5eabdfc7aee3d.jpg)
“海の見える競馬場”からわが友、安尾さんの言うようにクロツラヘラサギの舞う競馬場にキャッチフレーズを変えたらいかがでしょうか?、市長さん。観客が今よりは増えるかも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)