花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

尚絅中学校 荒尾干潟観察

2013-11-24 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)
 平成25年11月24日(日)

 「NPO法人環境ネットワークくまもと」が熊本県の委託を受けて実施した事業の一環で、熊本市の尚絅中学校1年生の一行(19名)が荒尾を訪れました。「自然体験プログラム」ではまず、中央公民館で安尾さんが講師を務め「荒尾干潟について」勉強をしました。



 一緒に昼食をいただいた後、会場を荒尾干潟に移しました。記念撮影。海岸へ出てくると生徒たちははしゃぎまくります。



 干潟に暮らす生き物や観察のポイントなどについてまた説明を受けます。



 生徒たちは「干潟としては日本一の広さです。」と説明を聞くとすかさず、「2番目は?」と聞き返し、安尾さんをたじたじさせます(笑)。安尾さんも「今度調べておくね。」とやんわり交わし、笑いを誘います。



 さあ、自然観察の時間。はしゃぎながらカニの影絵を楽しむグループもいます。



 初めはおそるおそる・・・。 



 ぬかるまないことが分かると一斉に走り出します。



 あまり遠くへ行ってしまったので、心配した先生が呼んでいます。



 いつの間にか潮が満ちてきています。



 中学1年生のはつらつとした歓声にいっぱい元気を貰いました。この後、一行はまた中央公民館へ戻り、観察結果のまとめの発表会をして、しめくくりました。ラムサール条約に登録された荒尾干潟が少女たちの胸にきっといい思い出を刻んだことでしょう。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする