平成26年1月31日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
「コウノトリが隣の長洲町に来ている。」との情報が続々と入ってきていました。知人のKさんからまた電話が入ったので安尾さんと駆けつけました。菜切川でダイサギ(全長90㎝)と仲良く並んでいました。2羽やってきているうちの1羽です。コウノトリは全長が114㎝もあり、両翼を広げた長さは2メートにもなる大きな鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/59c5e696513499e6b648e6c98f859bb1.jpg)
これ以上は近寄れない距離から眺めました。雌と言うことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/1f8242b355a6e04e6e2b19961dd63de5.jpg)
これから先は望遠レンズでのアップになります。左右の脚にリングが付けられ、「コウノトリの里」で継続観察中だと言うことが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/41d773584fef023c61aae2e1b18c0b7c.jpg)
羽繕い、壊れてしまいそうな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/cad0affe62297074c6644d4847dd1dc3.jpg)
また元の美しい姿に戻ります。Kさんは長洲町当局にも幸せを運ぶと言う天然記念物でもあるこの鳥が来ていることを連絡して、温かく見守ってほしい要望しています。騒ぎすぎてストレスを与えることは慎みたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/16191fed7e18b130409410c94696519a.jpg)
優美な姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/f6c650948683bae932d286abb655cc7c.jpg)
餌をのんびりと獲っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/b6db7391e86b773115a493cf1a7fc5cb.jpg)
ゆっくり下流の草むらへと歩いていきます。スローな動きには品があります。安尾さんと私はここでコウノトリとはひとまずお別れで、下流の橋から待つことにして移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/dad27f50519cdb9fd7264061d5dfdee2.jpg)
こちらへ歩いてくる姿を確認出来ました。肉眼では小さくしか見えません。しばらく経ってから別の1羽を見つけに、お目当てのスポットまで行ってみましたが発見出来ませんでした。
関係者の話では八代ー大分ー長洲と移動しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
「コウノトリが隣の長洲町に来ている。」との情報が続々と入ってきていました。知人のKさんからまた電話が入ったので安尾さんと駆けつけました。菜切川でダイサギ(全長90㎝)と仲良く並んでいました。2羽やってきているうちの1羽です。コウノトリは全長が114㎝もあり、両翼を広げた長さは2メートにもなる大きな鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/59c5e696513499e6b648e6c98f859bb1.jpg)
これ以上は近寄れない距離から眺めました。雌と言うことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/1f8242b355a6e04e6e2b19961dd63de5.jpg)
これから先は望遠レンズでのアップになります。左右の脚にリングが付けられ、「コウノトリの里」で継続観察中だと言うことが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/41d773584fef023c61aae2e1b18c0b7c.jpg)
羽繕い、壊れてしまいそうな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/cad0affe62297074c6644d4847dd1dc3.jpg)
また元の美しい姿に戻ります。Kさんは長洲町当局にも幸せを運ぶと言う天然記念物でもあるこの鳥が来ていることを連絡して、温かく見守ってほしい要望しています。騒ぎすぎてストレスを与えることは慎みたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/16191fed7e18b130409410c94696519a.jpg)
優美な姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/f6c650948683bae932d286abb655cc7c.jpg)
餌をのんびりと獲っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/b6db7391e86b773115a493cf1a7fc5cb.jpg)
ゆっくり下流の草むらへと歩いていきます。スローな動きには品があります。安尾さんと私はここでコウノトリとはひとまずお別れで、下流の橋から待つことにして移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/dad27f50519cdb9fd7264061d5dfdee2.jpg)
こちらへ歩いてくる姿を確認出来ました。肉眼では小さくしか見えません。しばらく経ってから別の1羽を見つけに、お目当てのスポットまで行ってみましたが発見出来ませんでした。
関係者の話では八代ー大分ー長洲と移動しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/896da33ba681c36587321ef95fa62d09.jpg)