花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

1月の探鳥会

2014-01-25 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成26年1月25日(土)

 今年初めての荒尾海岸での探鳥会は晴天に恵まれ、県内外から63名の参加を得て盛大に行われました。主催は日本野鳥の会熊本県支部・荒尾干潟保全・賢明利用協議会です。



 初参加の方も多数見えられ、主催者を喜ばせました。



 家族連れの参加も嬉しいことでした。





 未来のバーダー(愛鳥家)になってくれることでしょう。 



 県の委嘱を受けてのDVD制作のテレビカメラも入りました。



 シロチドリ・ハマシギなど110数羽がいるスポット、ぎりぎりの観察距離に移動しました。



 この日はここだけでの観察。それでも双眼鏡や望遠鏡でしっかり観察できました。



 沖合のブイではミサゴが獲物の魚を食べていました。



 観察を終えてから集合場所まで、燃えるゴミと燃えないゴミを分別しながら拾って帰りました。この日観察できた出来た鳥はシロチドリ、ハマシギ、ミサゴの他にはメダイチドリ、オオメダイチドリ、キョウジョシギ、トウネン、イソシギ、ウミネコなど31種でした。次回の荒尾海岸での探鳥会は4月20日(日)です。
 【お知らせ】26日(日)RKB毎日放送13時台の「今日感テレビ」で荒尾干潟が紹介されます。タレントの西村赤音さん(荒尾干潟応援隊長)のガイドに安尾さんとどんこが同行しています。荒尾の美味しいグルメも出てきますよ。放送時間はせいぜい4、5分程度でしょうがお時間のある方は是非ご覧ください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする