花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

最後の黄葉・・・山鹿市鹿央町

2014-12-01 | 紀行
 平成26年12月1日(月)

 きょうから師走。急に寒くなりました。気分的にも慌ただしさを感じます。先月末、イチョウの黄葉を求めて山鹿市までドライブしました。
 旧鹿央町役場、山鹿市と合併して現在は鹿央総合支所となっています。





 すぐ隣は多目的研修センター。この町にはイチョウが多いような気がします。何かいわれがあるのでしょうか。



 冬に行ったことがある康平寺。その時、イチョウの時期に是非おいで下さいとの案内を受けていました。地元の霜野区の人たちが月曜日を除いて毎日当番で詰めていらっしゃいます。今回も美味しいお茶をご馳走になりました。





 「上へ上がった道から写真を撮られたら」と勧められました。なるほど絶景です。



 もう1週間もすればもっともっと黄色い絨毯になるそうです。



 本堂に安置されている仏像は冬に行った時には撮影OKでしたが、今は禁止になっています。「ラッキーだったんですね」と言ったら、案内のおばさんが「良かったですね」とにこにこ顔を返してくれました。その時に撮ったものです。貴重な資料になりました。



西日本新聞に「荒尾干潟のビジターセンターが蔵満海岸に設置」という嬉しいニュースが出ていました。



 今年最後のポストカード。荒尾港のカルガモです。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする