平成26年12月28日(日)
マナヅル(全長127㎝)に次いでナベヅル(全長110㎝)を紹介します。これは水を張った田んぼにいました。冬鳥としてもう定期的に横島干拓へも渡来してきています。
タンチョウやマナヅルよりも一回り小ぶりです。
飛ぶ姿は美しい。鳴き声は「グルルウ、クックックッ」と雌雄で鳴き交わします。
着地の体勢に入ります。
赤い建物は小岱山中腹にある蓮華院誕生寺奥之院の五重塔です。ここから直線距離で10キロも北にあります。
安全だと確認、ゆっくり降り立ち、またエサとりを始めます。
マナヅル(全長127㎝)に次いでナベヅル(全長110㎝)を紹介します。これは水を張った田んぼにいました。冬鳥としてもう定期的に横島干拓へも渡来してきています。
タンチョウやマナヅルよりも一回り小ぶりです。
飛ぶ姿は美しい。鳴き声は「グルルウ、クックックッ」と雌雄で鳴き交わします。
着地の体勢に入ります。
赤い建物は小岱山中腹にある蓮華院誕生寺奥之院の五重塔です。ここから直線距離で10キロも北にあります。
安全だと確認、ゆっくり降り立ち、またエサとりを始めます。