平成27年11月26日(木)
荒尾干潟・ビジターセンター(活動と利用の拠点施設)をどうするか、市内外の関係者を集めての今年度最初のワークショップが環境省主催で先日開かれました。
今後の計画ときょうの日程表です。
施設の整備構想です。
来年度(平成28年度)には整備実施計画が出来上がります。いよいよ工事着工が見えてきます。
4班に分かれての意見交換、アイデア等に出し合いが始まりました。
討議の母体となる施設の概観です。各自の意見は施設の色の使途に記入して貼付していきます。
次は各班の若手が代表して発表します。ラムサール湿地条約の荒尾干潟・渡り鳥、底生生物、魚介類等、生活との関わり等をいかに施設で生かしていくか、この地ならではの特色をどう生かしていくかなど貴重な提言が次々出てきました。
各班のまとめの概要です。
今年中にあと2回が予定されています。先日、市長にお会いした折に「この熱気を肌で触れてみてください。」と進言しておきました。市長からも「是非そうしたい。」と前向きな返事をしてもらいました。
荒尾干潟・ビジターセンター(活動と利用の拠点施設)をどうするか、市内外の関係者を集めての今年度最初のワークショップが環境省主催で先日開かれました。
今後の計画ときょうの日程表です。
施設の整備構想です。
来年度(平成28年度)には整備実施計画が出来上がります。いよいよ工事着工が見えてきます。
4班に分かれての意見交換、アイデア等に出し合いが始まりました。
討議の母体となる施設の概観です。各自の意見は施設の色の使途に記入して貼付していきます。
次は各班の若手が代表して発表します。ラムサール湿地条約の荒尾干潟・渡り鳥、底生生物、魚介類等、生活との関わり等をいかに施設で生かしていくか、この地ならではの特色をどう生かしていくかなど貴重な提言が次々出てきました。
各班のまとめの概要です。
今年中にあと2回が予定されています。先日、市長にお会いした折に「この熱気を肌で触れてみてください。」と進言しておきました。市長からも「是非そうしたい。」と前向きな返事をしてもらいました。