平成28年3月28日(月)
3月もそろそろ終わりが近づきました。荒尾海岸の海辺のスケッチです。廃棄された漁船が放置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/7c6758f592e7245bd0a553cb9a683553.jpg)
タコ壺、時期になると活躍するのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/24bb0050a48203e99016ba075442af05.jpg)
「荒尾市潮湯」、細々と営業され、お年寄りには人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/03aadb8d2ec5f2ab8ba1bf0684175272.jpg)
潮湯と並んでいる旧福祉総合センター跡。今は廃墟となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/22962c7ee2314f74bd55a2611deecf0e.jpg)
ずうっと南へ行くと一部港があります。漁船の係留場所になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/94/635eb1712ee6073538b4b35faeb8c794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/26e44b40e370c85891914b185a490b3e.jpg)
防波堤には「私の名まえをおぼえてください」の看板が見るも無惨な姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c3/1abffd8edff4de06b8cb16cf9776cc8a.jpg)
平成21年4月9日に設置され、7年ほど経っています・・・。鳥の写真は私、説明文は安尾さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/68671ee8b80ba6c0f7e3cf4117a9beb5.jpg)
東側に見える南荒尾駅の跨線橋。左側が博多方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/ce696392fc123af0e9503b05a4960fde.jpg)
一部港からの出口。干潟が夕陽に光っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e1/2bb8b01ff2eb7b78c4ca67da9e6c10ff.jpg)
砂が盛ってありました。何に使うのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/31f7af0c811ef20dac4177cbc5706a51.jpg)
旧荒尾海水浴場の入口。全盛期にはこの付近に夏場だけパチンコ屋やダンスホールが出店していました。電車が→熊本方面へ向かっています。南荒尾駅は乗降客で溢れ、帰りには積み残しも出るほどの賑わいでした。今、南荒尾駅は無人駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/48b9ce00542e26b545e399c7a1524518.jpg)
旧海水浴場の無料休憩所跡。軽く200人ほどは収容できる施設でした。跡地はしばらくはお年寄りのゲートボール場になっていましたが、もうゲームする人もいなくなり、荒れています。海水浴場が閉鎖されて久しい歳月が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/8f62253076eefb769069943a503172d2.jpg)
当時はこの防波堤もなく左側の松林から右へ白砂が広がり、界隈には海の家が建ち並び、それぞれ、かき氷、飲料水、軽食を販売し、貸しボートを何艘も持っていました。海水浴客で芋の子を洗うような盛況でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/c41c82f4cd0753bc328014beb369dab7.jpg)
往年の海水浴場風景です。(「有明小学校百周年記念誌」昭和51年刊より引用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/1b0327df2eee25043b38c88c3aea8975.jpg)
上空に飛行船がゆったりと飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/f2a73cc4dd4f9808a48c7ffbeeed3d29.jpg)
【桜便り・1】わが家のソメイヨシノ。やっと数輪咲きました。(3月27日撮影)
【お断り】コメント欄、閉じるのを忘れていました。この後、閉じさせていただきます。
3月もそろそろ終わりが近づきました。荒尾海岸の海辺のスケッチです。廃棄された漁船が放置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/7c6758f592e7245bd0a553cb9a683553.jpg)
タコ壺、時期になると活躍するのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/24bb0050a48203e99016ba075442af05.jpg)
「荒尾市潮湯」、細々と営業され、お年寄りには人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/03aadb8d2ec5f2ab8ba1bf0684175272.jpg)
潮湯と並んでいる旧福祉総合センター跡。今は廃墟となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/22962c7ee2314f74bd55a2611deecf0e.jpg)
ずうっと南へ行くと一部港があります。漁船の係留場所になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/94/635eb1712ee6073538b4b35faeb8c794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/26e44b40e370c85891914b185a490b3e.jpg)
防波堤には「私の名まえをおぼえてください」の看板が見るも無惨な姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c3/1abffd8edff4de06b8cb16cf9776cc8a.jpg)
平成21年4月9日に設置され、7年ほど経っています・・・。鳥の写真は私、説明文は安尾さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/68671ee8b80ba6c0f7e3cf4117a9beb5.jpg)
東側に見える南荒尾駅の跨線橋。左側が博多方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/ce696392fc123af0e9503b05a4960fde.jpg)
一部港からの出口。干潟が夕陽に光っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e1/2bb8b01ff2eb7b78c4ca67da9e6c10ff.jpg)
砂が盛ってありました。何に使うのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/31f7af0c811ef20dac4177cbc5706a51.jpg)
旧荒尾海水浴場の入口。全盛期にはこの付近に夏場だけパチンコ屋やダンスホールが出店していました。電車が→熊本方面へ向かっています。南荒尾駅は乗降客で溢れ、帰りには積み残しも出るほどの賑わいでした。今、南荒尾駅は無人駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/48b9ce00542e26b545e399c7a1524518.jpg)
旧海水浴場の無料休憩所跡。軽く200人ほどは収容できる施設でした。跡地はしばらくはお年寄りのゲートボール場になっていましたが、もうゲームする人もいなくなり、荒れています。海水浴場が閉鎖されて久しい歳月が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/8f62253076eefb769069943a503172d2.jpg)
当時はこの防波堤もなく左側の松林から右へ白砂が広がり、界隈には海の家が建ち並び、それぞれ、かき氷、飲料水、軽食を販売し、貸しボートを何艘も持っていました。海水浴客で芋の子を洗うような盛況でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/c41c82f4cd0753bc328014beb369dab7.jpg)
往年の海水浴場風景です。(「有明小学校百周年記念誌」昭和51年刊より引用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/1b0327df2eee25043b38c88c3aea8975.jpg)
上空に飛行船がゆったりと飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/f2a73cc4dd4f9808a48c7ffbeeed3d29.jpg)
【桜便り・1】わが家のソメイヨシノ。やっと数輪咲きました。(3月27日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/c61f90dc7d75b03521eeb1cc6efd78a5.jpg)
【お断り】コメント欄、閉じるのを忘れていました。この後、閉じさせていただきます。