花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

上京・思い出のスナップ(一)

2020-06-18 | 上京編

 2020年(令和2年)6月18日(木)時々

  コロナの影響でなかなか上京も出来ません。今回は過去の上京の思い出をたどってみます。平成10年(1998)10月、もう22年前です。東京芸術劇場へ行ってきました。

 確か1階ロビだったと記憶していますが・・・。この年、郵便番号が3桁から7桁に代わりました。

 平成12年4月。桜田門。ジョギングの若者です。プロ野球、セ・リーグは巨人、パ・リーは日ハムが優勝。日本シリーズでは巨人が3年ぶり、22回目の優勝をしています。MVPは巨人の内海投手でした。

 同日。皇居二重橋付近。

 平成12年(2000)4月。いつも航空機を利用していたのですが、この時は珍しく新幹線利用でした。車中から撮った富士山です。

 まだ雪を被っていました。大相撲春場所で白鵬が22回目の優勝を遂げています。

 平成14(2002)年2月、上野です。寒い時期、ダウン着用の若者が見られます。浜崎あゆみの「H」や宇多田ヒカルの「traveling」、演歌では氷川きよしの「きよしのズンドコ節」が大ヒットしていました。孫たちが良く唄っていました。

 アメ横です。この年の12月、映画監督の木下恵介さんが86歳で亡くなっています。

 同年2月。恵比寿にも足を向けました。 

 政界では鈴木宗男、辻元清美、田中真紀子などの逮捕や辞職が続出しました。

 同年2月。渋谷駅前の忠犬ハチ公銅像です。

 この年の流行語はアゴヒゲアザラシの「タマちゃん」、「W杯」。北朝鮮に拉致された5人が帰国しました。この年の漢字は「帰」。

 同じ平成14年(2002)2月、池袋。駅前のビックカメラには良く行きました。

 先日、横田滋さんが愛娘・めぐみさんとの帰国が叶わず無念の死を遂げました。平成17年3月、横浜港で撮ったものです。平成14年10月、小泉首相在任時、5人が帰国して以降、18年もの間、拉致された人たちの帰国は実現出来ずにいます。家族の老齢化が進み予断を許しませんが、相手が相手と言っても、政府の無力を痛感しています。私自身、今まで出来たことは募金と署名くらいですが、国民ももっと帰国へ向けて大きな声を挙げていきたいものです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする