平成20年1月15日(火)
日記は中学生の頃から付けています。父親を真似て博文館の日記帳を使い、高校では旺文社のもにに代え、大学生以降は大学ノートにしました。
社会人になってワープロが普及しだしてまたそれに移行し、ここ数年はパソコン
で写真入りの日記を綴っています。ブログとは全く別個に私的な日記です。
5部印刷し、3人の子どもたちへ1部ずつ贈り、残りの2部は連れ合いと自分用です。このところ知り合いの印刷屋さんに製本を依頼しています。
赤枠で囲んでいるのが平成13年から17年までの日記帳です。「私の徒然草」と題しています。
平成13年のは124ページでしたが17年のは227ページ、19年のは227ページ、去年の19年のは260ページ絵と段々増えていっています。
A4サイズです。
18年、19年分はこれからの製本になります。写真はその時々のプライバシーのものから風景、鳥や花、時には世界や社会の出来事など豊富に挿入しています。時には新聞の主な社説もコピー、挿入してしています。
家族にはこの日記とブログしか残せません。いつかこの日記を紐解いたときこの小冊子の中に自分らが生きていた姿が文章と写真で確かめられることもあるかなとひとり思っています。
日記は中学生の頃から付けています。父親を真似て博文館の日記帳を使い、高校では旺文社のもにに代え、大学生以降は大学ノートにしました。
社会人になってワープロが普及しだしてまたそれに移行し、ここ数年はパソコン
で写真入りの日記を綴っています。ブログとは全く別個に私的な日記です。
5部印刷し、3人の子どもたちへ1部ずつ贈り、残りの2部は連れ合いと自分用です。このところ知り合いの印刷屋さんに製本を依頼しています。
赤枠で囲んでいるのが平成13年から17年までの日記帳です。「私の徒然草」と題しています。
平成13年のは124ページでしたが17年のは227ページ、19年のは227ページ、去年の19年のは260ページ絵と段々増えていっています。
A4サイズです。
18年、19年分はこれからの製本になります。写真はその時々のプライバシーのものから風景、鳥や花、時には世界や社会の出来事など豊富に挿入しています。時には新聞の主な社説もコピー、挿入してしています。
家族にはこの日記とブログしか残せません。いつかこの日記を紐解いたときこの小冊子の中に自分らが生きていた姿が文章と写真で確かめられることもあるかなとひとり思っています。
ブログのほかに、日記も書いてるんですね。
私、生まれてこのかた、このブログ以外に日記を書いたことがありませんよ。
夏休みの宿題とかにも、日記はなかったし…。
でもちゃんと製本までするなんて、ホント、すばらしい!
一生の宝だと思います。
考えただけで腹立たしいですね (#`-_ゝ-)ピキ
~~~
気分を変えて
自分を残す。。。。
色々な方法があると思いますが
どんこさんらしい素晴らしい歴史が形となって残されるんですね~~~
中学時代から続けていらっしゃるとは。。。。
恐れ入りました
時間がないので・・帰ったら、ユックリと書きます。
新聞の切り抜き等を織り交ぜれば自分史でだけでなく
貴重な歴史資料にもなりそうですね
私もノートに毎日書いていますが「今日は腰の調子がどうのこうの」といった健康手帳化しています
凄いことですね~~??ブログと日記は??恐れ入りました。
後々までどんこさんが伝えられますね!!
長いきばして何冊出ん書いてくだはいよどんこさ~~ん。。
NHKそんな中継したんですか??それは考え物ですね!!他の選手が可哀想~~??
大体NHKの本質事態が間違っているから
放映料の未払いの額が膨らんでいっているのに
まだ気がつかないでいるんでしょうねぇ
これも、『氷山の一角』的問題でしょうが…
日記を製本にするなんて、文学青年そのものですねぇ
どんこさんに、お逢いしたくなりました(笑)
ご立派な財産ですねぇ…
1日も休まずというような勤勉な日記ではありません。
でもここ数年は毎日欠かさずです。
ワープロ時代フロッピーが壊れて、ひと月ばかりの記録がなくなった時はショックでした。以後1ページごとにプリントする癖が付きましたよ。
怒っていらっしゃる方があると思います。
福岡の高校生のアンカーなど並みいる社会人や大学生に負けず何人か抜いているのでしょう。
皆さん、途中の力走を見たかったと思いますよ。
わが熊本の西川選手も見たかった!
「財産は残せないのでこの日記で我慢してくれ」と子どもたちには言っています(笑)。
お仕事、お疲れ様です。
東京は寒いと聞きましたが、風邪など引かれませんように気をつけてくださいね。
ニュースも写真も簡単にコピー、貼り付けが出来るのでその日の世界や国内の動きを並行して記録に残せます。
自分史に枠が広がります。これはありがたいと思います。
中学の頃からの日記をパソコンに打ち直す試みを始めましたが途中であきらめました。時間が足りません。