花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

長州港 対岸の島原までフェーリー

2006-02-13 | 鳥・昆虫・生き物
 平成18年2月13日(月)

 対岸の島原半島・多比良港まで行く有明フェリーの発着する港です。我が家から南へ車で10分の距離にあります。



 熊本県・長州港-長崎県・多比良港は14キロ、40分で結ばれ、日に21便往復しています。運賃は4メート未満の普通車で1,840円。旅客運賃は大人が370円。子供が190円です。待合室は土産物の外に簡単な食事も出来ます。



 フェリーの乗客の与えるエサを目当てにユリカモメがまつわりつくのも名物の一つです。



 船はカモメと共に一路対岸の多比良港目指して進みます。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プリマドンナのようなコサギ | トップ | 「にしばるさん」と「こくん... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トリノで寝不足 (SACHIZO)
2006-02-13 13:00:21
ご無沙汰してます。

しばらく着てない間に、インフルエンザにかかってたとは・・。その後いかがですか?

肺炎の併発となるとやっかいですので気をつけてください。



私は、年末に予防接種をしてたのが利いてるのか全く大丈夫です。

A型とかB型とかあるみたいなので気は抜けないですが・・・。最近深夜までトリノ観戦ですっかり寝不足です・・。
返信する
もう大丈夫 (どんこ)
2006-02-13 14:29:28
 SACHIZOさま



 インフルエンザはちゃんと予防接種は受けていたのにかかってしまいました。「予防接種をしたからと言って安心は出来ない」という教訓を得ました。

 トリノは出だしが悪いね。メダルはやはり獲得したが応援する側もいいしね・・・。0時前にはもう休むことにしています。

 
返信する
カモメカモメ (かやこ)
2006-02-14 08:53:14
 こんなに近くまでカモメが寄ってくるんですね!

 以前能登へ旅行に行ったとき、フェリー(というには小さかったかな?)に乗って、カモメだかに餌をやれるってことになったんですが、寒すぎて甲板に出れず、やむなく断念したことが…。



返信する
お早うございます (どんこ)
2006-02-14 09:22:08
 かやこさん



 ユリカモメにしてもセグロカモメにしても人慣れしているのでしょうか、すぐそばまでやってきます。フェリーのカモメはエビセンなど指からもぎ取っていくくらいですよ。

 近々、ユリカモメの写真をまた公開しますので、お楽しみに
返信する

コメントを投稿

鳥・昆虫・生き物」カテゴリの最新記事