花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

青空とヒマワリと

2018-07-14 | 花・植物・果実

 平成30年7月14日(土)

 例年より10日、昨年より4日も早い梅雨明けでした。家から歩いて5分の海岸の空も真っ青です。(パノラマはほぼ百度の広角です。) 

 潮が引きかかり干潟が見えています。雲仙普賢岳です。

 雲仙普賢岳の北に連なる多良岳です。

 北の福岡県との県境方面です。

 南。長洲町方面です。かすかな山影は宇土半島でしょう。

 東。長崎空港から大阪・東京方面へ航行する航空機の飛行機雲です。

 わが家の庭のヒマワリです。

 知人から苗を貰いましたが良く育ってくれました。台風7号に備えて支えもしっかりしました。

 ヒマワリはやはり夏の花です。

 漢字では向日葵。別名はニチリンソウ(日輪草)。

 花言葉は「あこがれ」。

 向日葵の ゆさりともせぬ 重たさよ (北原白秋)

 原産地はメキシコ、北アメリカ中西部だそうです。

 種がいっぱい採れそうです。春に種まきをして、苗を育て欲しい人には上げましょう・・・。

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの上京(9) 上野公... | トップ | 久しぶりの上京(10) 旧岩... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだまだ、暑さはこれからだと言う!! (縄文人)
2018-07-14 05:45:37

この暑さ、半端じゃない・・・・・。

 ・ 向日葵に負けてなるかと元気出し (縄文爺)

気力、体力、元気、やる気
    今日も、東京地方は35度以上、猛暑日の予報。
    カラ元気でも出さないと、へなちょこ爺になってしまう・・・
   今日も1日ガンバルベェ~

返信する
縄文人さん (どんこ)
2018-07-14 08:52:17
大雨後の酷暑!
日本列島は煮えたぎるような感じですね。
災害地の水不足の状況には気の毒ですが
ヒマワリを初め敷地内菜園、盆栽などには
時間をかけてたっぷりと水やりをしています。

「体力 気力 努力」は日本マラソンの父・金栗四三の座右の銘です。
来年度のNHK大河ドラマの主人公です。地元・玉名市は盛り上がっています。
どんこの大先輩ですからね。応援していますよ。

縄文人さん、熱中症にご注意を!
返信する
 (momomama)
2018-07-14 08:53:26
おはようございます。
ジーっと見ていたら どんどん動いて少しずつ形が変わりますね。
昨日の朝 まるで初秋のような 鱗雲が合って写真を撮りましたよ。
そして昨日初めて 蝉の声を聴きました。
梅雨明け10日っていうそうですが お天気ですね。
お家の中から向日葵が見えたら ちょっと元気が出ますね。
        

 
         
返信する
Unknown (moka)
2018-07-14 09:15:40
おはようございます♬
有明海の青空、たっぷり楽しませていただきました。
海の向こうに山が見えて やはりいい景色です。
青空がより 美しく見えます。
暑いですね。被災地の方は本当にたいへんだと思います。
7月中は暑いようですね。
来年の大先輩の大河ドラマが楽しみです。
返信する
momomamaさん (どんこ)
2018-07-14 09:33:34
雲は寝転んで見るのが一番だと
文学少年に教えてもらったことがありますが
猛暑続きのこの頃は地面も灼けていて
寝転ぶどころではありませんよね。

蝉の声、遅かったですね。
こちらはもう10日ほど前でしたよ。
今も「せからしか」(うるさい)ほど鳴いています(笑)。

ヒマワリは次々に花を咲かせてくれますね。
花瓶に入れても1週間はもちますね。
あれで4本の苗です。来年は10本くらいは植えようかな・・・。
返信する
毎日あつかです。 (とん子)
2018-07-14 09:40:10
どんこさんはどうですか??

こちらはあまり雨も降らずじまいに梅雨明けして
一部屋に・クーラーを入れて其処に入り浸っています

ヒマワリの花は元気が貰えます。
學校のひまわりも一斉に花開き子供たちが行き帰りに種を触っています。

もうすぐ夏休み・・嬉しいな~~~!!
熱中症に気を付けてくださいね!!
返信する
mokaさん (どんこ)
2018-07-14 09:41:40
田舎の空もPM2.5が飛んでこないと
このように自然のままの美しい青色ですよね。
青と言うより蒼に近いかも知れませんね。
こうして平和な有明の海を見ていると
西日本豪雨がまるで嘘のように思えます。
三連休でボランティアの方々も大勢駆けつけているようです。
頭が下がりますね。熱中症に気をつけて、と声をかけたいです。

大河ドラマの金栗四三さんのお孫さんを
縁あって中学3年時に担任したことがあります。
返信する
あつか! ()
2018-07-14 14:08:13
こんにちは。
全国的に梅雨明けしたようで、夏本番ですね。
それにしても あつか!ですね。
そんな中、ヒマワリが元気に咲いていますね。
ヒマワリから元気を頂きました。
あの太い茎から良くこれだけの花を付けましたね。
ヒマワリは大好きな夏の花、以前は8月の誕生日には決まって津南(新潟県)に身に行きました。
一面のひまわり畑が広がっていました。

蝉の姿は未だ見ていませんが、夕べは蝉の鳴き声を聞きました。
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2018-07-14 14:23:40
今日も暑くて暑くてどうか身体がなりそうです。
荒尾干潟の雲は、何時見ても自然の美しさを
描いています。

ヒマワリのお花は暑さに強く太陽に向かって
咲いています。
この元気なお花のようにアチコチに行きたいです。
返信する
暑いですね (クラシック)
2018-07-15 11:16:50
「暑い」としか言葉が出ない日々は何もする気が起きずクーラーの中で時間泥棒に遭いながら過ごしています

夏の青空は美しいのに暑さも付いてくるオマケもありますね
しかし、その青空にはひまわりの花は定番の夏の花として暑さと比例して元気を貰えます
以前あった壮大な大牟田の健老町のひまわりが観られなくなったのは淋しいですね
少し時間に余裕が出来てきた私の名前も来年のひまわりの種の予約名簿に加えてください
できれば、育て方のアドバイスもお願いします
返信する

コメントを投稿

花・植物・果実」カテゴリの最新記事