花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

ブログ15周年 浦川のアオサギ

2020-09-07 | 鳥・昆虫・生き物

 2020年(令和2年)9月7日(月)暴風警報・高潮警報発令中。

  数日前に予約投稿していますが、更新される頃には、非常に強い台風10号が猛烈に吹き荒れていることでしょう。今まで経験したことのない凄さだそうですから、どうなることやらもう開き直るしかありません。市内の避難所はもう満杯の状態で、県内のホテルも避難の人で満室だそうです。仕方ないので家に籠もっています。停電を予想して万全の用意はしていますが・・・。  

  2005年(平成17年)、68歳で始めたブログがもうこの9月2日で15年になりました。最初の画像は浦川のアオサギでした。

 浦川べりはいつもの私の散歩道です。

 休んでいましたが・・・。

 警戒心の強い鳥ですぐに飛び立ちました。

 アオサギ(青鷺)、全長が93㎝、日本のサギ類の中では一番大きな鳥です。

 留鳥または漂鳥として全国に生息しています。【留鳥:一年中同じ地域に生息し、季節移動しない鳥。漂鳥:国内を季節移動する鳥。留鳥の大半はこれに当たる。<叶内拓哉・「日本の鳥300」より引用>。

 着地しようとしています。

 東の空に月が見えました。

 熊本市方面は夕立だったのでしょうか。虹がくっきり見えました。いつまで続くか分りませんが足達慶蔵さんにあやかり、せめて米寿まではと思いますが、夢のまた夢でしょうか・・・。コメント欄は開けています。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする