夏期講習が始まり、高3生の勉強に対する姿勢が変わってきました。やる気のスイッチが入ったようです。
高校入学して落ちこぼれてしまった私の場合、勉強のやる気スイッチが入ったのはいつだったろうか?
高1の春休み、宿題で出されたO・ヘンリー短編集を英和辞典と首っ引きでやり終えたとき。
高2の時、『標準英語構文160』を完璧に仕上げて、定期テストに臨んだとき。
高3で社会の選択科目を政治・経済に変え、長野県でトップを取ったとき。
浪人の時、英文を1,200回音読、政治・経済では専門書を読み漁って全国1位をとったとき。
結局、人間やればできるということが分かったし、それにはきっかけが必要だったということ。
私のきっかけは「志望大学に合格して、女の子にもてたい」でした(笑)。でも、きっかけは何でもいいと思います。そして、走り始めて分かること。それは、「な~んだ。やれば意外とできるじゃん」
若いみんなは、まだ自分の可能性の大きさを知らないだけ。やってみれば出来るんです。
この夏、一人でも多くの受験生が新たな自分に変わるために走り出す手伝いをしてあげたいと思います。
高校入学して落ちこぼれてしまった私の場合、勉強のやる気スイッチが入ったのはいつだったろうか?
高1の春休み、宿題で出されたO・ヘンリー短編集を英和辞典と首っ引きでやり終えたとき。
高2の時、『標準英語構文160』を完璧に仕上げて、定期テストに臨んだとき。
高3で社会の選択科目を政治・経済に変え、長野県でトップを取ったとき。
浪人の時、英文を1,200回音読、政治・経済では専門書を読み漁って全国1位をとったとき。
結局、人間やればできるということが分かったし、それにはきっかけが必要だったということ。
私のきっかけは「志望大学に合格して、女の子にもてたい」でした(笑)。でも、きっかけは何でもいいと思います。そして、走り始めて分かること。それは、「な~んだ。やれば意外とできるじゃん」
若いみんなは、まだ自分の可能性の大きさを知らないだけ。やってみれば出来るんです。
この夏、一人でも多くの受験生が新たな自分に変わるために走り出す手伝いをしてあげたいと思います。