昨日は通常授業の他に、体験授業やテスト前の振替授業で、朝8時から夜10時30分まで連続指導でした。さすがに疲れましたが、心地よい疲れです。好きなことを仕事にできているって、幸せなことですね。マリモを育て始めました。学院の成長と共に、大きく育てていきたいですね。
昨日は長男(小6)の授業を見学しました。
小学生のうちは楽しくて仕方なかったです。だって、いわゆる机に向かった勉強というものはなく、リスやチャボを飼ったり、畑仕事や田んぼに出かけるフィールドワークばかりでしたから・・・(苦笑)。だから、中学に行って慌てました。織田信長や徳川家康が何をやった人かすら知りません。授業時間中、机に座っていることの違和感。授業についていくのが必死で大変でした。ですから、自分の子どもが同じ小学校に通うことになった時、学校側にはしっかりと勉強をしてもらうように期待しました。
ところが、実際に子どもが通い始めてその考えは変わり始めました。確かに、勉強は私の時代の頃よりは多少はまともに行わるようになっていましたが、総合学習中心の授業は相変わらずです。でも、子どもが毎日楽しそうに小学校に通い、総合学習で経験したことを嬉しそうに話してくれるからです。
その時から、小学校教育について次のように考えるようになりました。
・小学校は勉強だけをするところではない。
・健全な友達関係を構築し、基本的社会ルールを学ぶ。
・各種行事を通して自主性と協調性を育む。
・基礎学力は家庭学習の習慣化で培うもの。
だからこそ、いじめのような陰険な事象は即座に排除されて当たり前なのです。
私自身が感じた中学からの勉強の不安は、小学生のうちの家庭学習で習慣化すれば、和らげられます。私も小学生の時は家で毎日、物凄い分量のドリルをやらされてましたから、それが勉強に向かう癖をつけてくれたのは間違いありません。
6年生だけど教科書はあまり使わず、自分たちで決めたテーマを追究していく。私が通っていた頃から続く“総合学習”と言われる、この小学校の伝統です。私は小学生の頃、教科書を開いた記憶がありません。テストも通知表もないし、授業の開始や終わりを知らせるチャイムすらない。すべては生徒と先生の自主性に任されています。
連凧、どのくらい揚がるかな?
小学生のうちは楽しくて仕方なかったです。だって、いわゆる机に向かった勉強というものはなく、リスやチャボを飼ったり、畑仕事や田んぼに出かけるフィールドワークばかりでしたから・・・(苦笑)。だから、中学に行って慌てました。織田信長や徳川家康が何をやった人かすら知りません。授業時間中、机に座っていることの違和感。授業についていくのが必死で大変でした。ですから、自分の子どもが同じ小学校に通うことになった時、学校側にはしっかりと勉強をしてもらうように期待しました。
ところが、実際に子どもが通い始めてその考えは変わり始めました。確かに、勉強は私の時代の頃よりは多少はまともに行わるようになっていましたが、総合学習中心の授業は相変わらずです。でも、子どもが毎日楽しそうに小学校に通い、総合学習で経験したことを嬉しそうに話してくれるからです。
その時から、小学校教育について次のように考えるようになりました。
・小学校は勉強だけをするところではない。
・健全な友達関係を構築し、基本的社会ルールを学ぶ。
・各種行事を通して自主性と協調性を育む。
・基礎学力は家庭学習の習慣化で培うもの。
だからこそ、いじめのような陰険な事象は即座に排除されて当たり前なのです。
私自身が感じた中学からの勉強の不安は、小学生のうちの家庭学習で習慣化すれば、和らげられます。私も小学生の時は家で毎日、物凄い分量のドリルをやらされてましたから、それが勉強に向かう癖をつけてくれたのは間違いありません。
自然に抱かれて、グランドを駆け回る子ども達を見て、平和な時間を共有することができました。この光景をずっと残していきたいですね。
昨年、当学院に通っていた高3生。高校入学時からずっと憧れていた第一志望の大学を目指して努力を続けていましたが、あともう一歩届かず、東京で独り浪人生活を送っています。
「第2回記述模試の結果が返却され、B判定でした!」と昨夜、彼女からのメールが届きました。浪人という選択は、親元を離れ自分を厳しく律したいという彼女の意思がそうさせました。
慣れない環境でよく頑張っていると思います。そして、こうやって定期的に連絡をくれるのも嬉しいですね。
あと4ヶ月。いよいよ捲土重来を期す時です。実力がついてきたからこそ、これからは基本が大切になってきます。頑張れ!信州伊那谷は今日も快晴です。
「第2回記述模試の結果が返却され、B判定でした!」と昨夜、彼女からのメールが届きました。浪人という選択は、親元を離れ自分を厳しく律したいという彼女の意思がそうさせました。
慣れない環境でよく頑張っていると思います。そして、こうやって定期的に連絡をくれるのも嬉しいですね。
あと4ヶ月。いよいよ捲土重来を期す時です。実力がついてきたからこそ、これからは基本が大切になってきます。頑張れ!信州伊那谷は今日も快晴です。
待ちに待った加藤優先生の新刊『新TOEIC TEST 900点特急Ⅱ 究めるパート5』が届きました!
この高揚感はいったい何でしょう。早速解いて、解説を味わっています。990点満点の取得に大きく寄与してくれた参考書や問題集の一つが加藤先生の『新TOEIC TEST 900点特急 パート5&6』でした。今回の『900点特急Ⅱ』もTOEIC上級者を満足させてくれる内容となっています。「900点」とついてますが、990点満点を目指す方にも a must な一冊です。
世の中には「TOEIC」と名の付く問題集がごまんとありますが、信頼のおけるものは本当にごく一部です。私がTOEICを受け始めた1990年代は旧TOEICの時代でしたが、参考書類で信頼のおけるものは皆無でした。現在ほどTOEICの人気はありませんでしたから、仕方ないといえば仕方ないですけれどね・・・。TOEICで点数を伸ばすには、「英語力+TOEIC力」です。多くのTOEIC上級者の信頼を得る問題集は、求められているこの2つの力をつけるための要素が満たされています。
この高揚感はいったい何でしょう。早速解いて、解説を味わっています。990点満点の取得に大きく寄与してくれた参考書や問題集の一つが加藤先生の『新TOEIC TEST 900点特急 パート5&6』でした。今回の『900点特急Ⅱ』もTOEIC上級者を満足させてくれる内容となっています。「900点」とついてますが、990点満点を目指す方にも a must な一冊です。
世の中には「TOEIC」と名の付く問題集がごまんとありますが、信頼のおけるものは本当にごく一部です。私がTOEICを受け始めた1990年代は旧TOEICの時代でしたが、参考書類で信頼のおけるものは皆無でした。現在ほどTOEICの人気はありませんでしたから、仕方ないといえば仕方ないですけれどね・・・。TOEICで点数を伸ばすには、「英語力+TOEIC力」です。多くのTOEIC上級者の信頼を得る問題集は、求められているこの2つの力をつけるための要素が満たされています。
長男が「長野県こども新聞コンクール」入選の賞状をいただいてきました。副賞は図書カード3,000円分!信濃毎日新聞さん、太っ腹ですねヽ(^o^)丿。
努力したことが結果につながる喜びを感じてもらうことが、子育てで一番大事なことだと考えています。いい意味での「勝ち癖」をつけさせていきたいです。
努力したことが結果につながる喜びを感じてもらうことが、子育てで一番大事なことだと考えています。いい意味での「勝ち癖」をつけさせていきたいです。
先月受験した第203回TOEICの結果が出ました。1問足りず、5回目の985点。連続で満点を取れない自分はまだまだ未熟です。落とした1問は分かっています。安定して満点を取れるか、難問に見える問題で揺さぶられてしまうか・・・。そこには大きな違いが存在します。
現在やっている学習のルーティーンは以下の通りです。
①公式問題集等でパート3と4を各一題ずつ、それぞれ10回ずつ音読暗誦。
②『金フレ』のパート1対策の約120例文を2回音読。
③パート1・2の40問、パート3の30問、パート4の30問を、毎日交互に就寝前に解く。
①②は2012年の11月から一日たりとも欠かさず3年近く続けており、③は満点を取得した昨年まで2年近く続けておりましたが、先月から再開しました。
ノーベル賞を受賞した大村先生が「人をまねてやっていては、その人のレベルを超えることが出来ない」とおっしゃられていましたが、自分という現状のレベルを超えるには今までと同じことをやっていては壁は超えられません。11月のTOEICに向けて新たな勉強法を組み入れます。
現在やっている学習のルーティーンは以下の通りです。
①公式問題集等でパート3と4を各一題ずつ、それぞれ10回ずつ音読暗誦。
②『金フレ』のパート1対策の約120例文を2回音読。
③パート1・2の40問、パート3の30問、パート4の30問を、毎日交互に就寝前に解く。
①②は2012年の11月から一日たりとも欠かさず3年近く続けており、③は満点を取得した昨年まで2年近く続けておりましたが、先月から再開しました。
ノーベル賞を受賞した大村先生が「人をまねてやっていては、その人のレベルを超えることが出来ない」とおっしゃられていましたが、自分という現状のレベルを超えるには今までと同じことをやっていては壁は超えられません。11月のTOEICに向けて新たな勉強法を組み入れます。
今日は高校時代の同級生家族とBBQをしました。秋晴れの下、最高の仲間と最高の時間を過ごすことができ、とてもいい日曜日となりました。BBQ以外に、各家庭が振る舞い分の料理や食材を用意するということにしたら、すごいことになりました。
お昼から初めて夕方五時まであっという間の時間で、子どもたちも大はしゃぎの一日でした。
レベル、高過ぎです(・_・;)。
モチモチ・ピザ
ローストチキン
西箕輪の梨と塩尻のブドウ
サバのスモーク
キノコ汁
お昼から初めて夕方五時まであっという間の時間で、子どもたちも大はしゃぎの一日でした。
社会人の方が学院を訪ねて来てくれました。前回お会いしたのは昨年12月。二十代後半になり、納得のいく人生を送るためのきっかけとして、英語の勉強を再開。アドバイスを求められました。
あの時以来勉強がどのくらい進んでいるか、言葉を変えれば、どのくらい夢に近づいているか心配でしたが、折れそうな心と闘いながら、日々の小さな努力ができているようでした。
「英語ができるようになりたい」と言いつつも努力せず、結局変わらない日々を送っている方を多く目にします。人生の良し悪しや進むべき方向を決めるのは、自分の意志以外に他なりません。英語の勉強が継続できるか否かは、その試金石なのです。それすら続かないなら納得のいく人生を送る権利はない・・・と、英語の神様が言っているように私には思えます。
日々の小さな努力の継続→結果→自信→夢の実現とその先へ・・・。英語の勉強が人生の水先案内人になることを祈ってやみません。
あの時以来勉強がどのくらい進んでいるか、言葉を変えれば、どのくらい夢に近づいているか心配でしたが、折れそうな心と闘いながら、日々の小さな努力ができているようでした。
「英語ができるようになりたい」と言いつつも努力せず、結局変わらない日々を送っている方を多く目にします。人生の良し悪しや進むべき方向を決めるのは、自分の意志以外に他なりません。英語の勉強が継続できるか否かは、その試金石なのです。それすら続かないなら納得のいく人生を送る権利はない・・・と、英語の神様が言っているように私には思えます。
日々の小さな努力の継続→結果→自信→夢の実現とその先へ・・・。英語の勉強が人生の水先案内人になることを祈ってやみません。
このブログ記事更新で、990日連続更新となりました。2013年1月、本気でTOEIC990点満点を目指そうと決意した時、2005年から続けていたブログ「英語道」の連続更新にも挑戦してみようと思いたち、まずは990点満点を取る日まで続ける決心をしました。
昨年3月のTOEICで990点満点を取得できましたが、「せっかく続けてきたのだから」と、TOEIC満点になぞらえて990日連続更新を目指し、そして無事、今日を迎えることができました。ついでに、今日は両親の51回目の結婚記念日(←ぜんぜん関係ない)。記念に、昨年990点満点を取った際の写真をアップしておきます(笑)。毎日更新することは最初は大変なように思いました。しかし、やってみると意外と続けられるものです。続けるポイントは生活習慣の一つにしてしまうことです。
・ブログを更新する時間を決める。
・日常の何気ないことの中にも学びを感じ取る。
・ブログを趣味にする。
そうすると、体調の悪い時でも独立開業準備で忙しかった時でも、問題なく更新できていたことに気づきます。
情報の受け手だけでなく発信者になる意義を理解されている方はたくさんいます。しかし、発信者として、それを継続できている方はとても少ないように思います。「ブログをやります」「毎日更新します」と宣言される方は多くいても、それを実践できる人はほんの一握りです。実践した者にしか分からないことがたくさんあります。その学びを、これからの人生で生かしていきたいと強く思います。
今後も出来る限り、連続更新を続けていきます。まずは10日後の1000日を目指します。
昨年3月のTOEICで990点満点を取得できましたが、「せっかく続けてきたのだから」と、TOEIC満点になぞらえて990日連続更新を目指し、そして無事、今日を迎えることができました。ついでに、今日は両親の51回目の結婚記念日(←ぜんぜん関係ない)。記念に、昨年990点満点を取った際の写真をアップしておきます(笑)。毎日更新することは最初は大変なように思いました。しかし、やってみると意外と続けられるものです。続けるポイントは生活習慣の一つにしてしまうことです。
・ブログを更新する時間を決める。
・日常の何気ないことの中にも学びを感じ取る。
・ブログを趣味にする。
そうすると、体調の悪い時でも独立開業準備で忙しかった時でも、問題なく更新できていたことに気づきます。
情報の受け手だけでなく発信者になる意義を理解されている方はたくさんいます。しかし、発信者として、それを継続できている方はとても少ないように思います。「ブログをやります」「毎日更新します」と宣言される方は多くいても、それを実践できる人はほんの一握りです。実践した者にしか分からないことがたくさんあります。その学びを、これからの人生で生かしていきたいと強く思います。
今後も出来る限り、連続更新を続けていきます。まずは10日後の1000日を目指します。
アメリカで飛行機に搭乗する際のセキュリティーチェックは厳しいので、約2時間以上も前に列に並びました。でも、子ども同伴の家族はみんなまとめて別ゲートでチェックしてくれるという特別待遇!比較的速く終えることができました。小さい子どもがいると、みんな優しいですね!搭乗まで時間があるので、出発ゲートの近くで腹ごしらえです。私と次男は豆腐うどん、長男はロール寿司、妻はホットドック。もうすぐ日本に帰れるのに日本食を選ぶあたりが通なのです(笑)。