英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

「104年ぶりに」を英語で言うと?

2022年08月11日 | 実用英語

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

大谷翔平選手が、ベーブ・ルース以来104年ぶりの2桁勝利・2桁本塁打を達成しました。

英語ではどう表わすのでしょうか?日米の英字新聞を見てみましょう。

The right-hander is the first player since Babe Ruth 104 years ago to have double digits in wins and home runs in a single season. --- The Japan News

The two-way star joined Babe Ruth (1918) as the only players in major league history to have at least 10 home runs and 10 wins in the same season. --- Los Angeles Times

表現の仕方はいろいろですが、英語では「~ぶりに」を意味する英単語が存在しないので、一般的には for the first time in ~ で表します。

そう言えば、浪人時代に代々木ゼミナールで師事していた潮田五郎先生の「総合英語ゼミ」で、こんな例文を教えてもらいました。

The other day I ran into an old friend of mine, Tani, on the street for the first time in 10 years.(先日、街で、10年ぶりに旧友の谷に出くわした。)

受験時代に覚えたことは忘れませんね。この表現を使えば、

Ohtani had double digits in wins and homeruns in the same season for the first time in 104 years.

と言えますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

33年前の苦い経験

2022年08月10日 | 指導現場にて

33年前の1989年・高3の夏、高田馬場にある早稲田予備校の夏期講習を受講した。東西線・門前仲町駅にほど近い、朝夕食事つき・冷房完備の早稲田予備校深川寮から2週間通った。受講料・寮費・交通費で、おそらく20万円近かったと思う。

当時SKYと称された駿台(S)・河合塾(K)・代ゼミ(Y)ではなく、なぜ早稲田予備校かと言えば、TBS系で受験英語の深夜番組をやっていて、「名前も“早稲田”だし、この予備校に通えば、早稲田に必ず受かる」という安易な発想からだった。

結論から言うと、実力はつかなかった。これは予備校の授業内容や講師のせいではなく、自分が原因。確固たる基礎力もないのに、講座名だけにひかれて受講し、予復習もせず、授業に出るだけで満足していた自分。夏だからという理由で背伸びした勉強をしてしまい、暗記を中心とした基礎力を固める勉強を避けていた自分が情けない。そして、多額の金額を出してくれた親にも申し訳なかった。

秋以降も、結局、暗記から逃げ、問題集ばかり解いて勉強を「やった気」になっていた。その先に浪人というレールが敷かれているのに気づいたのは、実際にそうなってからだった。

長野県の高校は、すでに夏休み後半に入っている。高3生の多くが学校の補習や予備校の夏期講習を受講しているが、暗記を中心とした勉強が中途半端になっていないか不安になる。この夏、基礎事項の暗記徹底を怠ると、間違いなく私と同じ過ちを犯すことになる。

大学受験で求められているのは基礎知識の瞬時の出し入れ。進学校の生徒であれば、センター試験・共通テストレベルの問題であれば「見たことがある」「やったことがある」問題ばかりだろう。そのような問題を解くときに迷いが生じたり、時間内に解き終わらなかったりするようでは、基礎学力はまだまだだ。

夏休み後半。大学受験生よ、足元を固める勉強に終始せよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京医科歯科大と東工大が統合へ

2022年08月09日 | 閑話

東京医科歯科大学と東京工業大学が統合に向けた協議を開始するというニュースが入ってきました。これまでも、大学の統合や合併、私立大学の公立化など多くの動きがありましたが、私の個人的な感覚では、2008年に慶應義塾大学と共立薬科大学が合併して慶應義塾大学薬学部が開設された時くらいの衝撃です。

単一の新たな大学となるか、2020年の名古屋大学と岐阜大学の「東海国立大学機構」のように運営法人の傘下に2大学を置く方式かは今後検討していくとのことですが、新たな大学ができれば、国立理系志願者にとっては新たな魅力的な選択肢の一つとなりそうですね。

いずれにしても、新たな大学としての入試は数年先のことでしょう。再来年度入試までは入試に大きな変更はないと予想されますから、東京医科歯科大、東工大のいずれかを目指している受験生は、落ち着いて勉強に臨んでもらいたいです。

東京医科歯科大学(ウィキペディアより)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光浴の効用

2022年08月08日 | ランニング・筋トレ

2007年に甲状腺の全摘出手術を受けましたが、血中カルシウムをコントロールする副甲状腺も摘出したので、手術してから毎日、乳酸カルシウムとビタミンDを服用しています。それでも、血中のカルシウムが不足気味になるので、常に食事を中心とした日常生活を気をつけています。

カルシウムの吸収を向上させるにはビタミンDが大切なので、昨年からなるべく日光に当たるようにしています。ビタミンDは、日光に当たることによって、80~90%を体内でつくることができるという特性があるからです。冬でも天気のいい日は上半身裸になって、庭でストレッチをしたり、昼寝をしたりしています。 そのおかげで、夏を迎える前に暑熱順化もでき、30℃を超える日中にランニングしても熱中症になることなく、普通に走れています。

コロナ禍でマスクや手洗いなどを徹底しているのも一因かもしれませんが、この2年半は風邪を引いていません。これは明らかに、日光を積極的に浴びることで免疫力が向上したことが原因だと思います。

体験的に日光浴の効能に気づき始めていた折、一冊の本に出会いました。

オゾンホールの出現によって、紫外線が悪者扱いされるようになり、人間の免疫力が下がった結果、様々な弊害が出てきてることが紹介されています。

「紫外線=シミ、皮膚がん」という等式が浮かんでしまいますが、果たしてそうなのか?事象を批判的にとらえ、それをデータを用いて客観的に説明されている本書は、説得力が十分です。

今日もいいお天気です。日光浴で健康な体を手に入れましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常に意識すること

2022年08月07日 | 指導現場にて

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

当学院で体験授業を行う際、私は必ず5文型を理解できているか確認し、「常にSVを意識する」という基本姿勢を刷り込みます。

約40年近く英語と生きてきて分かったこと。それは、「英語が出来る」=「英文構造を瞬時に見抜ける」であり、そのために、文法を勉強し単語を覚えるわけです。そして、英文構造の中心がSとVだからです。

しかし、体験授業を受けた高校生の一人の例外もなく、5文型をきちんと言える生徒はいません。つまり、それは、SとVが意識されていないことを意味します。 英語に触れる際の基本姿勢が徹底されていない現実。学校の授業では一体、どんな指導がなされているのか?体験授業で新しい生徒と出会うたびに疑問に思います。

英語を読むとき、聴くとき、書くとき、話すとき。いずれの時も、SとVを意識しなければ、英語力はいつまで経っても上がりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人の幸福の中にこそ

2022年08月06日 | 閑話

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

今日は77回目の原爆記念日です。8時15分、毎年のように、家族全員で広島の方向に向けて黙祷を捧げました。

平和記念式典で松井一実・広島市長が読み上げた平和宣言の中の一節が印象に残りました。

他者を威嚇し、その存在をも否定するという行動をしてまで自分中心の考えを貫くことが許されてよいのでしょうか。私たちは、今改めて、『戦争と平和』で知られるロシアの文豪トルストイが残した「他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない。他人の幸福の中にこそ、自分の幸福もあるのだ」という言葉をかみしめるべきです。

『基礎英文問題精講』(旺文社)の40題ある例題の最後にも、こんな英文があります。

Man is here for the sake of other men – above all for those upon whose smile and well-being our own happiness depends, and also for the countless unknown souls with whose fate we are connected by a bond of sympathy.

(人間は他人のためにーとりわけ、その人々の微笑みと幸せに我々自身の幸せがかかっている人々や、その人々の運命とわれわれが共感の絆によって結ばれている数知れない見知らぬ人々のためにーこの世に存在する。)

 

見知らぬ他人の幸せのために我々は存在する。武力による侵略を止めない某国の某大統領に聞かせたい言葉です。まあ、聞く耳を持たないから、武力に依存しているのでしょうけど・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進行形の受動態を使い回す

2022年08月05日 | 指導現場にて

昨日の高1生との授業では、進行形の受動態を取り上げました。

Many ants were carrying an insect.

⇒ An insect was being carried by many ants.

「一匹の虫がたくさんのアリによって運ばれていた」・・・。日本語に訳しても遠回しに聞こえますが、英語の受動態もそもそもそういうニュアンスがあります。

進行形の受動態は、TOEICのパート1(写真描写問題)でも頻出ですから、必ず押さえておきたい項目ですね。

7年前、13年ぶりにシアトルを訪れた時、ホストマザーの Judy を訪ねました。私がホームステイしていた家は既に他人の手に渡り、Judy は老人ホームで余生をゆっくりと過ごしていました。ホームステイしていた Judy の家も子ども達に見せたいと思い、老人ホームへ行く前に見に行ったのですが、改装工事の真っ最中でした。

2001~2002年にホームステイしていた Judy の家(2015年6月撮影)

Judy に “Your house was being refurbished!”と言ったら、“Oh, my house was being refurbished!”と、オウム返しのように進行形の受動態で言ってくれたのを思い出します。

受動態の基本の形は、能動態の目的語を主語にして、be動詞+過去分詞です。

An apple is eaten by me.

An apple is being eaten by me.

An apple must be eaten by me.

An apple has been eaten by me.

直前にあるbe動詞や助動詞に合わせて赤字のbe動詞の部分だけ変えればいいわけです。意外と簡単に使い回せますから、音読してトレーニングしてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編集長の言葉

2022年08月04日 | 指導現場にて

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

「蛍雪時代」8月臨時増刊として毎年7月中旬に出版される『全国 大学内容案内号』には、全国すべての大学の最新入試情報が網羅されており、受験生や指導者必携の一冊です。今年も購入しましたが、最終ページの編集後記に載っている編集長の言葉が印象に残ったので、紹介させていただきます。

銭湯や日帰り温泉などで、大学生くらいの若い人たちのグループと遭遇することがよくあります。傍目には楽しそうなのですが、露天風呂に行くにもサウナに入るにも、常に全員が同じペースで連れ立って動いているのを見て、少し心配になることがあります。他人と違う行動をとったり、孤独になったりするのをひどく恐れているようにも見えるからです。

青春時代、孤独に身を置いて自分と向き合う時間は、新しい友との出会いと等しく価値あるものです。進路選びも同じで、自省に基づく自分の”軸”があってこそ、先生や家族、友人の存在が本当の意味で支えになるのだと思います。孤独の時間、ぜひ大切にしてください。(編集長/倉賀野 次郎)

この文章を読んで、浪人と大学時代の5年間を過ごした6畳1Kのアパートを思い出しました。浪人時代は完全に独り。一週間、誰とも話さないこともありました。浪人したからと言って合格の保証はない大学受験。対話の相手はいつも自分。孤独と不安に苛まれることもしばしばでした。そんな気持ちを払拭するために、勉強以外に最も多くの時間を割いたのが読書でした。読書を通して自分と対話をする習慣がついたのが、人生における最も大きな収穫の一つであり、あの時間を過ごしたからこそ今の自分が存在すると断言できます。

5年間住んだ、中板橋のアパート

コロナ禍で人とのつながりが大切に感じられる一方で、孤独の時間を大切に出来る時でもあるように思います。大学受験生は、受験勉強という名の孤独の時間を享受してもらいたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝飯前」のランニング

2022年08月03日 | ランニング・筋トレ

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

日課のランニングはいつもは午前10時頃に走っているのですが、最近は朝食前の朝6時30分頃から走り始めることもあります。もちろん、暑さ対策の目的もありますが、午前中に所用などがある場合に時間を有効に使うためでもあります。

いつもと違う朝早い時間に走ると、景色も違って見えます。特に空の色が濃いように感じます。

こんな素晴らしい景色を見られるのも、ランニングの効用かもしれませんね。

因みに、朝食前に10km程度を走ることは私にとっては文字通り「朝飯前」ですが、英語では before breakfast とは言わず、a piece of cake と言います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマキュレート・イニングって?

2022年08月02日 | 実用英語

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

エンゼルスのリード・デトマーズ投手が、3者連続3球三振の「イマキュレート・イニング」を達成したとニュースになりました。

またまたカタカナの登場で、ご年配の野球ファンは「???」となりかねませんが、英語学習者にとっては英単語を覚える絶好のチャンスです。

immaculate「汚れのない、欠点のない」

impeccable「非の打ちどころのない、申し分のない、欠点のない」

日刊スポーツより

英検1級の『パス単』にも載っている重要語です。impeccable は同義語で、私の好きな英単語の一つですので、一緒に紹介しておきます。

英検準1級以上、TOEIC900点以上を目標にしている人は、是非覚えましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする