゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

2月15日  サラダうどん

2010-02-16 11:04:59 | ひるごはん(うどん)
 

コスモスは、10日 社会科見学、
11日 7時出発で合唱祭、12日 班遊び。

Julianは、1~ 6日、学校の間、1日と 3日が習い事で、
帰宅は 8時半過ぎ、6日は合唱団の練習、7日が習い事の朝練、
10日以降 コスモスに同じ。

で、平日も欠かさず合唱団の朝練があり、
二人とも かなり お疲れ。
もうちょっと体格があれば、少しは体力も違うのにねぇ・・・

11日の夜には Julianが微熱、
13日の夜には コスモスが 7度 5分。
14日も朝から夕方までは どうもなかったけど、
夜は やっぱり 7度 4分。

高熱を 出すと痙攣を 起こす コスモスは、
心配なので、結局 15日は休み。
2人で前日 ハンパに残った うどんで、
サラダうどんを いただきました♪



  ≪サラダうどん≫
  

トッピングは、コーン、水菜、きゅうり、
生ハム、中華くらげ、プチトマト♪

  

コスモスは ごま油と麺つゆ、私は マヨネーズと麺つゆで ❤







美味しそう♪と思ってもらえたら・・・

 ↑
ポチっとクリックして応援よろしくします♪






2月14日の肴

2010-02-16 07:05:02 | つまみ
  

近年にしては珍しく、ひと冬に何度も雪が降った今冬。
こどもたちは、その度に喜んでいたけど、
大人は うんざり空を 見上げるだけ...

昨日は 4回目の雪が降るのか !?
と心配したけれど、予報は はずれ、ただ、
雨の予報は大当たりで、久しぶりの すごい降りだった。
通勤・通学・お仕事その他、あれだけ降ると尚更大変。
お疲れ様でした。


*      *      *      *      *





≪わかさぎの かき揚げ≫



ご近所の Hさんが、わかさぎ釣りに行かれたとのことで、
確か、11日の夜に沢山いただいたんだったと思うのだけれど、
その日は多分もう食事の用意ができてしまっていて ダメで、
翌日は おとうさんが留守、
土曜日は金曜の残り物を 片付けるだけで精一杯、
と、不運が重なり、せっかくの新鮮な わかさぎを、
ごちそうになるのが遅くなってしまった。

しかし! サクサクの衣に ふんわりして甘~い わかさぎ。
ビックリするほどの美味しさだった ♪)^o^(♪
いつも ありがとうございま~す!
ごちそうさまでした m(_ _)m m(u_u)m
   
最近の揚げもの系の流行りは抹茶塩山椒。
これが なかなか旨いのだ ( ̄ー ̄)







  ≪鶏スペアリブの にんにく醤油焼き≫
  
こどもたちが「唐揚げ唐揚げ」うるさいので、
作ろうと思っていたんだけど、考えてみたら、
わかさぎの かき揚げと重なることに気付き、急遽変更。







≪鰹刺≫



こちらで透き通った ピンクに近い色の鰹を 見ることは稀。
なかなか キレイで、もちもちの美味しい鰹だった。
銚子居住歴 2年の おやぢ、特に鰹には目が利く。
生姜、みょうが、万能葱で。。。






  
  ≪鶏骨付き肉の ケチャップ煮≫
  
12日、こどもたちの為に作ったのだけれど全く売れず、
その後も タイミングが悪くて食べる機会が無く、
火を 入れては日を 越していた。
3年ものならぬ、3日もの。
美味しいのに、まだ残ってる・・・ (´-ω-`)







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっとクリックして応援よろしくします♪






鶏骨付き肉の ケチャップ煮

2010-02-16 07:00:00 | フライパン料理(肉と野菜)
 


  ≪鶏骨付き肉の ケチャップ煮≫

  

鶏骨付き肉を サラダ油で炒め、
ひたひたになる位の水を 加えて煮る。
これでもかと言うくらい タップリの玉葱とにんじんを 加え、
野菜に火が通ったら ケチャップを 入れ、
弱火で コトコト ゆっくり煮込みます♪


         




美味しそう♪と思ってもらえた時には

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっとクリックして応援よろしくします♪






2月14日  自転車の公園 白木蓮

2010-02-16 04:00:00 | おさんぽ
 

今週も また、Julianの自転車の練習の付き合い。
自転車の公園へ向かう途中で、
大きな「たわし」(我が家で「たわし」=鳥の巣の意)を 発見!



説明しなくたって見りゃ分かるって !?

(^^ゞ

たわしは気を 付けて見ていれば結構あって、
でも、これは巨大で ビックリ w(゜o゜)w

この写真では比較対象物が無いから、
大きさが分からないと思うけど、多分開口部は 1m超。

よく見るために Julianと近くまで近付いてみて、
絶対に怪鳥の巣だと興奮して そこを 後にした。



公園の白木蓮の向こうには、
飛行機雲が長く長く伸びていた。。。



Photo 2010. 2.14

   

2週間前と比べると、大きく、緑も濃くなっている♪



Photo 2010. 1.31