゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

夜の雪

2010-02-02 12:05:47 | 空・天候・自然現象
 

去年、この ブログを 始めた頃、雪が降ったな~、と、
記事を 探してみたら、2月の 27日だった。

私の高校受験の日も雪だったから、
やっぱり 2月の初旬だったのかも。

昨日の夜、もう こどもたちは ウキウキで、
何度 雨戸を 開けたり閉めたりした事か。
口を 開けば雪のことばかり言ってるし、そりゃ大変な騒ぎ。
大人の様に、雪かき、通勤、買物などなど、
何も考える訳じゃないしね。

2人とも、雪が降ったら ベランダで遊ぼうと、
友達と、それも前々から約束しているらしい。
去年や一昨年の楽しかった記憶があるんだね。

同じく親の私も恐ろしい記憶がありますよ。
後始末を するのは私、部屋や階段が、
どんな恐ろしい事になるのか考えただけで気が重い。

(-"-;)


*      *      *      *      *
   

昨日は予報通り昼過ぎ、
1時過ぎから パラパラと雨が降り出した。

夕方 Julianを 送りに行き、
6時前に帰宅した時もまだ雨だったんだけど、
間もなく バラバラという雨の音が しなくなり、
「し~ん」という雪の音が聞こえて来た気がしたので、
雨戸を 開けてみると、やっぱり そうだった。







2月 1日、9時前の ベランダの様子。











寝る前に外へ出て見ると、
ドラマの ワンシーンの様に綺麗な雪が舞っていた ★







Comments (4)

1月31日 自家製ベーコンの カラフルパスタ

2010-02-02 11:04:58 | Oyaji's Pasta&Cooking
 

31日の日曜日。
先週は、Julianの練習で午前中が潰れたけど、
今週は何も無いと思ったら、おやぢが、
「今日こそは バイク いじりたい」と。

コスモスは「友達と調べ勉強がある」と、近所の公園へ、
ユニバーサルデザインを 探しに行くらしいし・・・

残されて可哀想なのは Julian、なので私は、
今 1番 Julianが喜ぶ「公道走行へ向けての自転車の練習」
に、付き合うことにした。

歩いて自転車の公園へ行き、歩いて お昼を 食べに行き、
歩いて自転車の公園へ戻り、歩いて自宅まで帰る、という計画。

なので、ひるごはんは コスモスと おとうさんの 2人。
おとうさんは マックへ コスモスを 誘おうとしたらしいんだけど、
無反応なので、諦めて パスタを 作ったんだって。。。

気を 利かせて コスモスが撮っておいてくれたけど、ピンボケ。

それも ご愛嬌って事で (‐^○^‐)



≪自家製ベーコンの パスタ≫



Photo by コスモス







美味しそう♪と思ってもらえたら・・・

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっとクリックして応援よろしくします♪






1月31日  自転車の公園  木瓜(ぼけ)&白木蓮

2010-02-02 09:52:42 | おさんぽ
   31日は曇りの予報だったんだけど、暖かで、まぁまぁの天気だった。

   おとうさんは、道路にバイクを長時間置いているのは迷惑だからと
   車をコインパーキングへ持って行き、車庫のど真ん中にバイクを
   置いて、久々に朝から1日中バイクいじりの態勢だ。

   うちの一番大きなこどもの大好きな遊び、放っておこう。。。

   コスモスは午後から友達と調べ勉強で、近所の公園へ出かける
   らしいので、私は1日たっぷりJulianの遊びに付き合ってやろう、
   そう思って、自転車の練習とランチを計画、10:56歩いて家を出た。

   我が家では そう呼ばれている自転車の公園までは多分40分ほど。


   ・・・のはずなんだけど、方向音痴OKYO、道を間違え延々遠回り(-"-;)


   1時間もかかって、やっと目的地到着。
   Juliaは早速自転車を借りて園内を楽しそうに走り出した。

   3年生まで公道を走れないまま放っておいた私の罪滅ぼしだ。。。
   暇でも文句を言えないので、カメラ片手に園内をグルグル。


 *       *       *       *       *       *


   木瓜の花、と言うより樹って言った方が合うかな、可愛いのよね。

   それも最近気付いたんだけど・・・(^-^;

   花だけ見ると「梅?」って思うんだけど、背が低くて、手が届くところに
   小さな花が咲いていて、梅じゃない事が分かる。咲き方もつぼみも
   可愛いけど、樹のちっちゃさも可愛い理由の1つなのかな。。。


   木瓜とは・・・
   
   中国原産のバラ科の落葉低木。高さ約2m。とげ状の枝をまじえる。
   葉は楕円形で縁に細かい(※)鋸歯がある。
   春、葉に先だって直径3、4cmの花が1~数個集まって咲く。
   花色は、紅・白・紅白のまだらなど。果実は秋に黄色く熟す。

     (※)鋸歯とは・・・
        葉の縁についている、のこぎりの歯のような切れ込み。


   白木蓮とは・・・
   
   中国原産、モクレン科の落葉高木。高さ約15m。
   春に先だって芳香のある白色大型の花を開く。観賞用に栽植。
   果実は曲がったこぶ状で、秋に裂けて赤い種子を出す。



   
        木瓜と白木蓮が春を教えてくれているようだ。。。
               



  

1月30日の肴

2010-02-02 07:05:59 | つまみ
   


  ≪あさりバター≫
  
熊本産の大粒の あさりが安かった。

みんなの お風呂と、火入れの タイミングが悪く、
テーブルに並んだ時には少し縮んじゃったけど、
口を 開くと、貝殻の縁まで ビッシリ大きな身が詰まっていた。

フライパンに酒、または水を 少しと、あさりを 入れ、
口が開いたら塩こしょうと バターを、
お好みで加えれば できあがり♪








≪天ぷら盛り合わせ≫



美味しそうな生の穴子と、
たらの芽を 買ってあったので。。。



揚げ by おやぢ。







≪海老しんじょの あんかけ≫



by おやぢ



しんじょとは・・・

魚介の すり身に塩、卵白を 加えて練り、
調味して だし汁で のばし、蒸すか ゆでるかした食品。
汁の実にしたり、ワサビじょうゆで食べる。
鶏肉を 用いることもある。   

だそうだ。

これは、おやぢが スーパーで買った、
海老の すり身を だし汁に落とし、
水溶き片栗粉で あんを かけ、
最後に三つ葉とゆずを 加え、香り良く仕上げた一品。







  ≪冷麺≫
  
こどもたちが寝た後、おやぢが作ってくれた。
キムチ、牛肉、白髪葱を キムチで和えたものを トッピング。
by おやぢ。







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっとクリックして応援よろしくします♪