日曜日、買って来ただけで、
おやぢが忘れたふりをしていた コレ。
お店で みつけた時おやぢに「赤貝の ちっちゃいの !?」
と聞いたら「サルボウだよ」と言っていたので、
辞典や ネットで色々調べてみた。
サルボウ ⇒ 生物学的には猿頬貝とあるので、
正確には「さるぼお」と読むんだと思うけど、
多分これかなぁ・・・

貝殻にある線が 32本らしいので、
数えられそうなのを 拡大して数えた。
( ↑ これを 肋線と言うのだとか)
うんうん、確かに 32本位あるよね♪

そこで私の様に真面目に、
線の本数を 数えていた あなた、好きよ❤
などと アホな事を 言っている場合ではない、
憎き敵を 成敗しなくては。
何手間も かかる、
面倒な料理は嫌いだって言ってるのに・・・(-"-;)
はぁ=3
まずは ゆでる。

殻から外して キレイに流水で洗う。

昆布で だしを 取り、
酒、濃口醤油、砂糖、みりんで じっくり煮詰める。
ハイ! できあがり ♪\(^o^)/♪

まぁ...
「おぉ~作ってくれたのか、ありがとう!」
って言ってたし、「旨い!」って言って完食だったから、
いい事にするか。。。
おやぢが忘れたふりをしていた コレ。
お店で みつけた時おやぢに「赤貝の ちっちゃいの !?」
と聞いたら「サルボウだよ」と言っていたので、
辞典や ネットで色々調べてみた。
サルボウ ⇒ 生物学的には猿頬貝とあるので、
正確には「さるぼお」と読むんだと思うけど、
多分これかなぁ・・・

貝殻にある線が 32本らしいので、
数えられそうなのを 拡大して数えた。
( ↑ これを 肋線と言うのだとか)
うんうん、確かに 32本位あるよね♪

そこで私の様に真面目に、
線の本数を 数えていた あなた、好きよ❤
などと アホな事を 言っている場合ではない、
憎き敵を 成敗しなくては。
何手間も かかる、
面倒な料理は嫌いだって言ってるのに・・・(-"-;)
はぁ=3
まずは ゆでる。

殻から外して キレイに流水で洗う。

昆布で だしを 取り、
酒、濃口醤油、砂糖、みりんで じっくり煮詰める。
ハイ! できあがり ♪\(^o^)/♪

まぁ...
「おぉ~作ってくれたのか、ありがとう!」
って言ってたし、「旨い!」って言って完食だったから、
いい事にするか。。。
美味しそう♪と思ってもらえたら


↑
ポチっとクリックして応援よろしく

いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤