゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

わかめ好きの起源

2018-08-31 22:00:00 | with my children


普段なら、バレさえしなければ、
肉だけを 食べて、野菜は極力 食べずに、
そそぉ~っと テーブルから食器を 下げて逃走する肉食獣 Julian。

だけど、その わかめ好きは異常で、わかめさえ入っていれば、
黙っていても、人の分が無くなっても、
スっとぼけずに、野菜と一緒に ちゃんと食べるんだよね。
それもあって、ここ何日か、
やたら わかめサラダを 作ってるけど、
ふと思い出したのが、この写真。
おやぢが銚子に単身赴任していた 15年くらい前。
海に入って、勝手に拾った わかめを 食べてたのを 思い出して。
おかしくて写真を 探し出して写メっちゃった (笑)





そしたら ついでに、今の凶暴ぶりを 予測させるような・・・





こんな写真も 出て来て思わず一緒に Σp[【◎】]ω・´)





かと思えば、この純真な眼差し・・・





どうして あんな風に育ってしまったのか (^-^;







8月26日  酷暑 中禅寺湖ソロツーリング No.2

2018-08-31 10:00:00 | Touring♪


さて、前置きが長過ぎ、やっと ツーリング内容に入ります。
と言っても、私の レポートは、あまりに適当過ぎるし、
大した写真も無いし、誰の何の役にも立たない(笑)
まぁ、自分の為の記録だから、それで良いんだけどね。

何よりも、ギアチェンジ、ブレーキ、停止、等々、
バイクを 動かすことが何よりの楽しみで走る私、
経費節減の点からも、下道が とても合うことに最近 気付いた。
家中家出を している間、バイクを 出してと頼むのも嫌で、
車で走りに行き、くっそ高い高速代に驚いて、
下道を 使うようになってからなんだけどね。
家族 4人なら安いけれど、1人で ウン千円は使えませんよ。

今回、帰りは精魂尽き果てているのが見えていたから、
下を 走るのは、どう考えても、まだ体力も充実していて
気温も低めな午前中、なので、とりあえず、Route 299を 走り、
極力 宇都宮ICに近い、加須ICまで Route 4を 使って向かう、
という予定を 組んでの出発だった。

Route 4が一番 道を 間違う可能性が低いからだったんだけど、
加須から離れていってしまうのが問題点で、
本当は、Route 122まで最短で出る方法を 知っていれば、
その方が、全然 ICに近かった。
そして、幸運は期せずして訪れる。

何で?

笑っちゃうんだけど、走ってたら自然と Route 122に行けたの。
なぜかは勿論 不明。
無知の上に、じじぃの後ろしか走ったことの無い私、
車じゃないから ナビも付いてないし、頼るものは無い。
考えられる ルートや地名を、何度も頭に叩き込んでおいた。
これが正解で、自分を 助けてくれた。


  

ただ、誤算か?
または、この ルートを 捨てた理由は そこに あったのか?
と、後で後悔したのが、看板によれば、たどり着く先が、舘林、
毎日のように関東で最高気温を 連呼されるような場所だったこと。
マジかよ~と思った時、既に遅し(-_-;


  

どこかで道の再確認を しようにも、日陰が全く無い!
死ぬだろ、この暑さで遮るものの無い所で地図 見るとか。
と思ったものの、無念、止まらざるを 得ず、
結局 炎天下の コンビニに駐車して確認作業。

  






  






  

あらま、全然 ツーリング内容になんて入らなかったね。
自分で ルートから組み立てたこと、何でも否定されるから無くて、
ゆえに、楽しかったり大変だったり、
色々あったってことで、今日は ここまで(笑)