゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

懐かしい ツーリング風景

2009-02-05 13:26:31 | Bike☆彡
某氏と若い頃の話を してたら懐かしくなって、
昔の ツーリング写真を 引っ張り出してみた。
当然 デジカメなんて無いから、
写真を 写真に撮ってみたりして…。

これは 93年の北海道、オグリキャップに会いに行った日。
若いな~まだ 28だもんな~、この時は まだ喫煙者だし。

真剣に、腕に筋肉あるじゃん! な~んて思っちゃった。
今じゃ風と ちょっと戦うと疲れる程度の体力だ…


WE LOVE KAWASAKI


ほんと~に貴重で数少ない女 kawasaki乗りに戻りたい。
でも Dra 好きだしな~今の この楽しさも捨て難い。

あ~若い頃に戻りたいか~ でも今の自分も嫌いじゃない。
今の この充実感も いいもんだ。

一生青春! 青春万歳! \(^o^)/









ブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。





Comments (2)

2月4日の肴 ツーリング計画 + 酒=悪酔い

2009-02-05 10:41:14 | つまみ
     

昔々ある所に、酒癖の悪い、
バイク乗りの夫婦が住んでいました。

さて、明日は四国へ出発だ、という ツーリング前夜のこと…
いつものように呑ん兵衛夫婦は テレビも つけず、
あ~でもない こ~でもないと、
お喋りしながら飲んでいました。

明日からは待ちに待った楽しい楽しい ツーリングだ♪
仕事も しないで済むぞ、嬉しい嬉しい ツーリングだ♪

… と盛り上がり、いつにも増して酒が進むのでした~♪


どちらが言ったかは酔っ払いの為、
定かではありません (?) が、深夜 2時・・・・・


「やっぱ四国 行くの やめて北海道 行こう !!」


「よしっっっ !! コンビニに時刻表 買いに行くぞ!」





チャリン チャリ~ん





そして、その バカ夫婦… じゃなかった バイク乗り夫婦は、
仲良く → 四国への装備 ← で、ゴールデンウィーク、
まだ雪の降る北海道へと旅立ったのでした~♪



バカな …あ、いや、バイク乗りの 2人が どうなったか !?



知らないよ… (-"-;) 



*      *      *      *      *



あ゛~ 気持ち悪い~~~

昨夜、
某氏と早春「春を 先取りツーリング」の打ち合わせを、
mailしながら飲んでたら嬉しくなって飲み過ぎた~

って、あ~たたちは コブ付きだから車参加でしょ !?
走れないのよ、は・し・れ・な・い!
そう、の・れ・な・い・の♪

でも嬉しいんだも~んだ~放っといてよ。

で、何が言いたいかって? タイトルに書いてあるじゃん。

必殺の方程式



大分 慣れてきたぞ~!

「せっかく書いたのに途中で消しちゃった~」
ってならないようにするにはとか

「途中まで できたのに、時間だ出かけなきゃ」
って時に置いとくにはとか

「時間ある時に途中まで作っといて、また後で書こ~っと」
な~んてこともできるんだ~とか

ふむふむ、なぁるほどね~



で! 今日の メインは これかな。
この間、ご近所の H氏夫人から、
お世話になった上に いただいた メロン。
日曜の時点で「もう食べ頃だと思うよ」って言われてたのに、
使いそびれちゃったのよねぇ… 結構 熟しちゃったよ~

でも、それも良しとするか。


『生ハムメロン』



滅多にありつけない これ、でも、
さっき気付いたんだけど、あたし また 1こも食べてない。

コスモス てめ~っっっ !!

バカ食いした上、
残してあった生ハムまで冷蔵庫から出して来て、
それも ボウルから直食いしやがったな~食い意地星人め (怒)

あぁらぁ~お・げ・ひ・ん♪ (^-^;







『白子ぽん酢』



今冬 ハタハタは安くて助かったけど、
白子が高かったんだよね~今日で まだ たったの 3度目。
ぽん酢と一味を パラパラして… 美味しかったね♪







『ちくわきゅうり』









『Salad』



不思議な香りの ルッコラと、
可愛らしい水菜の新芽、スプラウト、
宮崎産 房なりトマト&練馬産 大根。
うち夫婦と同じ組み合せだ。








『セロリと海老と エリンギ炒め』



それから これ。
味は味覇に ハーブソルト、あとは ブラックペパー、
にんにくの スライス プラス、更に ローストガーリック。

美味しかったのに…
こっちは<海老女>子どもカメラマンが、
海老を ひたすら拾い食い。
おとうさんも あたしも一口 食べた程度かな~

そう言や、白子も コスモスに ガンガン食べられてたね。
あ~なんて辛い人生なんだ。

・・・って、そんなことで辛い人生って言っちゃう !?
でもでもでもね・・・
好きな物を おなかいっぱい食べたいよ~っっっ







よく夏場は登場するけど寒いと出番が少ない。
でも、カロリー低いし安心の肴です。。。
最近は みょうがも一年中ある気がするんだけど…



『もずく酢&長芋の千切り』



お醤油と わさびを 入れて、
納豆 入れても良かったなぁ...
グルグルして いただきます♪




     


こどもたちに バカ食いされ、
つまみの無くなった可哀想な大人たち。
いつものことだけど…

そうだ!

アレが あったじゃ~ん♪


『銀杏』



ビバリさんに教えてもらった通り。。。
おかげさまで もう慣れました。。。



甘い甘~い バカおやぢ…
じゃなかった、おとうさんの お土産。
シューファクトリーの空袋…
どんだけ食っとんじゃ~っっっ !!

に銀杏を 入れて、レンジで チンします。

今日の銀杏の ヤツめ、
ポンポンはじけてくれなかったの。
だから熱が通り過ぎちゃって、
ちょっと残念… なんでかな。

とにかく、ハイできあがり♪
で、ごちそうさま♪
…って、おなかいっぱい食べられたの これだけだし…







お手数をおかけして大変恐縮ですが、明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓応援、宜しくお願いします♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  いつも沢山の応援ありがとうございます






新しい技と宮崎県児湯産房なりトマト

2009-02-04 12:11:27 | about MIYAZAKI&HOKKAIDO
ほかの方のブログを 拝見したところ、写真に枠を 付けたり
こ~んな技があることを 発見っっっ !!



これで彩りが イマイチなものも イイ感じになるかも ♪
でも センスが必要だよねぇ…



頑張るわ p(--^)q



おっと、宮崎の宣伝しとかなきゃ…
ひがし~雇ってくれ~っっっ !!
このトマトは宮崎県の児湯産の(確か「コユ」と読むんだった)
『房なりトマト』 可愛いでしょ ♪♪♪



Comments (2)

2月3日の肴

2009-02-04 10:22:47 | つまみ
 


今日も彩り悪いなぁ… 美味しいんだけどなぁ…
3食、1つでも多くの食材を 使って偏らないように、とか、
前後の食事や前後の日と極力 材料 かぶんないように、とか、
本当に色々色々 考えてるんだけどね~
そうすると限られてきてしまうんだよね~


それに昨日 気付いたんだけど、
この勢いで毎日 5、6品 UPしてくと、
100日、約 3ヶ月で 5~ 600メニュー !?
その前に ネタ尽きてるし... どうなることやらだわ~

ってな訳で… 材料かぶるけど、


『いんげんと にんじんの豚肉巻き焼き』









『カレー炒飯』



にんじん、いんげん、ピーマン、そして、しめじ、玉葱で。







『高野豆腐』



これは チビ高野豆腐。
確か、キャンプに行った時に、
珍しいし可愛いから買ったんだけど、
実際に煮てみると、小さすぎて、
イマイチ歯ごたえが無いと言うか、
弾力が無いと言うか… 何て表現したら いいんだろ~

高野豆腐の、あのジュワ~って美味しいだしが、
小さいから少ししか だしを 含まず、
それが イマイチの原因かな~
とにかく何かと一緒に煮ないと物足りない、
という印象で、要研究。
今度は干し椎茸とか合いそうな物を 考えよう。

醤油、酒、砂糖で甘辛く味付け。。。
色合いは今一つって感じだけど、売れ行き上々だった。







『ナス・パプリカ・ピーマン・玉葱の炒め物』










『ポテトの マヨチーズ焼き』



こどもたちも だいだいだぁいすきなの♪
日曜日、新じゃが売ってたから買って来たんだ♪

ゆでた おじゃがさんに オリーブ油と バターを 絡め、
彩りと香りで パセリの みじん切りを 入れて… と。
あとは チーズと マヨネーズを のせて焼くだけ。。。









これ ↑ は誰で~も知ってる、
『ただの カリフラワー』では ありません。

「カリフラワーは からし醤油マヨネーズだな」

と、おとうさん。
色々あんのよねぇ、つまんない こだわりが…

「長崎皿うどんには ソース」とか
「目玉焼きには塩こしょうに七味に醤油」とか
「里芋と白菜の味噌汁には焼いた鷹の爪」とか



えぇ~い勝手にしろ~い (怒)



おっと脱線!
コスモスに からしと醤油を 取りに行かせ、作る作る。
ぐるぐるぐる







これが また美味いんだわ~ カリフラワー止まんないし。
by OKYO



…って ちょっと…







お手数をおかけして大変恐縮ですが、明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓応援、宜しくお願いします♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  いつも沢山の応援ありがとうございます






自家製ベーコン vol.2 ~ 塩漬け 3日目編 ~

2009-02-04 10:07:10 | 自家製保存食など
     

日曜日、マフラー修理の前に、漬け込み開始した ベーコン。



昨日、入れるのを忘れている事に気付いた玉葱と ローリエ、
早々に先ほど追加して、現在ほぼ 3日が過ぎた状態。



昨日、会社から帰って来ると「玉葱入れたか?」と、だんな。
なんで人の ブログの内容 知ってる~ !?
仕事しろよ仕事~ (怒)

アドレス(あれ !? URLって言うんだっけ)
知らないはずなのに、ブログの題名を 覚えてったらしく、
「~eternal rider~って打ち込んだら、3つ目で出てきた、
ドンピシャだった」とか言っちゃって…



ホラホラ仕事仕事







お手数をおかけして大変恐縮ですが、
明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓応援、宜しくお願いします♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
いつも沢山の応援ありがとうございます







節分の異変

2009-02-04 09:44:09 | with my children
 
昨日は節分。

我が家では「うぉ~うぉ~うぉ~」とか変な声を 出しながら、
お面を かぶった おとうさんが、こどもたちを 追いかけ、
コスモスと Julianは、豆をまきつつ
ギャーギャー逃げるのが毎度の パターン。

ケチな私は、当日 山のように売れ残って安くなった豆を、
おとうさんに会社の帰りに買って来てもらおう、
と決め込んでいた。



ところ~が!



『へ !?』



『ない !?』



スーパーや コンビニ 3軒も回ってくれたらしいのに、
どこも みんな売り切れだったとか・・・



なんで !?



国内で大豆の自給率は 5%しか無いということを、
コスモスの社会科の勉強の内容から最近知った私。

売られてる豆腐は、ほぼ全部、国産大豆使用となっていて、
『ホントかよ !?』とは思っていたけど、



やっぱ無いのかな???



でさ~ど~すんのよ、豆まき…


さすがは『テキト~大魔王の おやぢ』、
帰る道々考えてたらしく、
『床下に古い ピーナツが入ってるから、それ捲け』


・・・え、え゙ぇぇぇ~っっっ !? ピーナツぅ~ !? うぅ~ !?



そ、それも殻付きかよ・・・かと言って反論も無く・・・
かくして奇妙な豆まきは始まり、そして終わったのでした。





あぁ天罰が下りませんように...






Comments (2)

2月2日の肴

2009-02-03 11:49:10 | つまみ
 

料理って難しい。

自家製ベーコンに玉葱と ローレル入れ忘れたので 4連発。

2度あることは 3度あるも通り過ぎちゃって、
新しい ことわざでも、ことわざ辞典が愛読書の、
コスモスと子どもカメラマンに考えてもらわなきゃだわ。

昨日は何やらかしたかと言うと、醤油ベースの味が一体…
いち、にぃ、さ~ん… 柿以外 全部じゃぁ~ん (泣)
全部 フライパン使う組み合わせとかも、
たまに やっちゃうんだよね~
もっと計画性を 持って下さいって感じよね.....

さてさて、では今日も気を 取り直して行きますか。



『ししとうと じゃこの炒め物』



ごま油で サッと炒めて、お酒と醤油で和えるだけの これ。
辛い物が好きな人には ピッタリ。







『鯛の あら煮』



安くて美味しくて大好き♪







『青のりぽん酢』



おとうさんの大好物。
お味噌汁にも バッチリだよね♪







『ペンネと柿の マヨネーズサラダ』



色は パッとしないけど、その辺は器で カバー。
柿の甘さと、塩こしょう、マヨネーズが マッチした、
意外な一品。







『ささみの唐揚げ』



薄口醤油と おろし生姜で しば~し味を 付けて、揚げる。
今日は小麦粉のみだったけど、片栗粉と半々の方が良いかなぁ。
我が家の定番、マヨネーズで食べると Good~♪







『とろろ豆腐』



今日は お好み焼き用に買った とろろに、
また活躍してもらいましょう。

それに、デブ除けの強~い味方、お豆腐くん。
今日は雪柳のような配色でした♪







お手数をおかけして大変恐縮ですが、明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓応援、宜しくお願いします♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  いつも沢山の応援ありがとうございます






自家製ベーコン vol.1 ~ 塩漬け編 ~

2009-02-03 10:30:29 | 自家製保存食など
   

ハムや ベーコン、子どもは勿論、大人も大好きな肉加工品。
肉+保存料=大腸癌などと言われているし、
そうでなくとも、我々は危険度 UP中の中年 真っ只中。

また、薬品類も多く使用され、
「薬漬け」などと評されるのを 聞くと、
先の短い大人は いいとしても、
極力こどもの口には入れたくない。
そうは思っても「買わない」私のできる対応策は それしかなく。

でも ある時、
マフラーでも大変お世話になった H御夫妻に教わり、
割と簡単に ベーコンが作れることが分かった。
妹が イタ飯屋を 経営していて、
自分で作っているのは知っていた。
だけど、そんなことが素人にできるとは考えてなかった。


単なる怠け者 !?


そ~んな訳で♪
土曜日から 3回目の自家製ベーコン作りに突入してるのだ。


これも、こどもたちの為に残しておこう。
いつも一緒に作ってるから、
何となく大体の工程は覚えるだろうし、
経験がある事は取っ掛かりやすいもんね♪


*      *      *      *      *


香草は何でもいいんじゃないかなぁ…
H氏は玉葱が好きで多く入れたみたいだけど…



あ゛ぁぁぁ~っっっ !!



また やったよ~おとうさん玉葱入れてないじゃぁ~ん
あとで入れなきゃ…

入れたのは生の パセリ、セロリの葉、フレッシュディル、セージ。

スパイスは、ペッパーミックスと シナモンを、
すり鉢で細かくして入れた。



  



・・・あ!・・・



こどもたち、
スパイス担当なのに、ローレル忘れてるじゃん・・・
ったく みんなぁ・・・

あとは、塩 15gと砂糖 5gだったかな



上の写真の様な状態で、バットや保存袋に入れて 1週間、
今度の、おとうさんの休みに次の作業に入ります♪







お手数をおかけして大変恐縮ですが、
明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓応援、宜しくお願いします♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
いつも沢山の応援ありがとうございます






Comments (4)

マフラー完成図(下)

2009-02-03 10:24:04 | Bike☆彡
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。






Comments (4)

マフラー完成図(上)

2009-02-03 10:23:16 | Bike☆彡
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。







マフラー『修理』 No.5

2009-02-03 09:59:22 | Bike☆彡
     
これが上の マフラーの内部切断面。

そして、これが下の マフラーの内部切断面



掃除機と ブラシを 使って、
内部に残った金属片を、お掃除お掃除


 
そして、砥石はと言うと、H氏の おっしゃった通り、
某氏の大好きな ソフトクリームに変身したのでした~♪
こんな訳で、だんなの腰痛と共に修理は終了しました。
ご協力いただいた皆様ありがとうございます m(_ _)m









ブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。







マフラー『修理』 No.4

2009-02-03 09:45:34 | Bike☆彡
   
~ コアドリル使用 不使用の差 ~

写真手前が、だんなが苦労して抜いた上の マフラーの中身。
写真奥が、H氏が コアドリルで抜いて下さった、
下の マフラーの中身。

このくらい写真が大きいと分かり易いと思いますが、
いかんせん この大きさの写真は、1枚しか貼り付けられない。
なんでじゃぁ~っっっ !! (怒)

次の マフラー『修理』 No.5で中の切断面を...







ログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。






Comments (2)

マフラー『修理』 No.3

2009-02-03 05:02:34 | Bike☆彡
  

土曜は作業を 見ながら、近所の ご主人と話を したり、
写真を 撮ったり、写真を アップロードするのに、
部屋と外を 行ったり来たりしながら書くという、
落ち着きの無さ。

だから余計、何が何やら よく解ってなかった。
頭の中を 整理して詳しく言うと、こんな感じ。
固有名詞が間違ってるかもしれないけど…


① 細い ポンチで トントントン  ② 太い ポンチで トントントン 
                   
③ 3.5mmは ダメで、5mmの ドリルで ウィ~ン


④ は終了。内側の穴も同様にして開ける


⑤ 引っこ抜く、スッポン     ⑥ 抜けたての図     
               


ここで転機が訪れるっっっ !!
寒くて寒くて、
赤い トレーナーの上に オレンジの フリースを 着たっっっ !!


違ぁぁぁ~ぅっっっ !! この お方を どなたと心得るっっっ!


だんなじゃなくって人が代わってるのだ…
って訳で、救世主 現る。
料理上手、絵も上手、工作上手、木で何でも作っちゃう、
とにかく何でも できちゃう上、イケメンと きている H氏。
いつも何かと大変お世話になっているのに、
今回も また お世話に (^-^;

うちの ドリルは、使ってるそばから弱っていく ショボドリル、
で「ドリルを 貸して下さい」と お願いに行ったのだけど、
その後、様子を 見に来て下さり、色々 聞いて下さって…
「それなら これは?」と持って来て下さったのが これ!

<コアドリル>と言う名前だそうな。



⑦ 「そんな砥石で削ってたら大変だよ~
スグ無くなっちゃうでしょ~」と、
それも、自ら コアドリルで ガリガリガリ。



と、この辺りで騒音に導かれ、
同じく ご近所の O氏、いらっしゃいませ。
この方も、また とびきりの紳士で、
困っていると あれこれ考えて下さり、
いつも助けて下さる、おだやかで温かい素敵な方。
今回も、やすりを 持って来て下さったリ、
色々ご心配いただきました。
いつも いつも ありがとうございます m(_ _)m

で、作業の続きはと言うと…

⑧ どれどれ「お~いい感じじゃん?」



「上も最初っから これでやれば良かったよねぇ」
「だよねぇ」などと会話を わしていると…

「やって いいっすか?」と H氏
「どうぞ」と だんな
どうぞじゃないだろっつうの (-_-メ
日本語は正しく使えって、いつも子どもに言ってるでしょ (怒)

「お願いしますでしょ!」と私
「あ…すみませんっっっ お願いします m(_ _)m」

⑨ そして作業は始まる。 下の マフラーを ガリガリガリ。



⑩ さっきまでの苦労は一体 何だったんじゃ~っっっ !!
と言う訳で、あっちゅう間に作業終了 (^-^;
こ~んな風に、2本 キレイに抜けました。



パチパチパチパチパチ~見学者 3人分の拍手

H氏、ありがとうございます m(_ _)m m(u_u)m ←だんなと私

そんな訳で&おかげさまで、下図の仕上げ手前の状態まで、
たった 1時間半で終わったという、Lucky~♪な顛末でした。



⑩ の写真その他、差が歴然としている画像は、またあとで。
本当の朝が来てしまったので、
シンデレラは主婦に戻ります (^-^)/~







ブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。







2月2日  適当弁当

2009-02-02 20:16:19 | その他おべんとう
今日は、いつもなら駅まで バスで行くのを、チャリにした。

バス代 大人 210円 小人 110 × 2 × 往復だと 860円
駐輪場代 200円 × 2台分だと 400円

よっしゃぁ~ 460円も安く済んだぞ~ !
暖かくて良かった~ ♪

そしてお弁当を作ってった。
適当弁当だけどね。
お昼代も かからなかったし、適当でも美味しかった。。。







2月1日の肴

2009-02-02 19:48:30 | つまみ
     

天ぷらと寒ぶりの海藻塩焼きを おとうさんに頼んで、
の~んびり湯船に浸かっていたら…




ギャァ~ッッッ !!





肉無し焼きそばに、じゃが無し肉じゃが、
あ~何で こう毎日 !?

あたしって、こういう人だったのかなぁ…

寒ぶりの塩焼き、白魚の刺身、鮪納豆…
果たして共通点は…



!!  さ ・ か ・ な ・ だ ・ ら ・ け  !!



では今日も また気を 取り直して。



れんこんだけの予定だったんだけど、
お風呂から上がってみると、
おとうさんが海老も揚げてくれてた!
Lucky~♪



それと、寒ぶりの海藻塩焼き。



寒ぶりと天ぷらの、
火を 消す方を 間違えたとかで、
寒ぶりは良く焼いてしまったらしいんだけど、
良い出来だし、
温度が下がった天ぷらも、
海老は ふんわり、れんこんは サクッと。
どうもなくて良かった良かった♪







と言う訳で、今日も めでたく やらかしまして、


 

鮪納豆に白魚の刺身。







そして、コスモス作、コスモス撮影の、



お好み焼きでした。。。







お手数をおかけして大変恐縮ですが、明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  いつも沢山の応援ありがとうございます