今日は祭日だったので、 親父を連れて(予約してあった)自動車教習所に 認知機能検査を受けに行ってきました。
少し前に、道路の縁石にタイヤぶつけて後ろと前がパンク、 でもってその影響でクラッチが飛んでしまうという自損事故?を起こした親父。
それが相当に堪えたようで、今回の検査で免許はもらえないと思っている。
僕から見ると、 認知機能低下は一切なく、 ただ、その年齢なりの注意力低下が有るのは、さすがに否めない。
母親は 「車に乗るな!」 の一点張りで、 故に親父自身も車の運転は出来る限りやらないようにしたのだけど、 なぜかこの講習に教習所まで乗っていこうとして、それでトラブル。
今日はその事故で行けなかった講習の再予約日です。
親父に「車ぶつけた時はどんな状況だったん?」と聴いたら、右折後の事らしくて、その道路が意外に狭くて、 縁石もわかりずらかったとの話で、 実際に自分もそこを走ってみた。
たしかにな~~~ これだとタイヤこするのも仕方ない感じは自分もする。
とはいえ、 朝に大渋滞を発生させた事実は間違いないので、 その辺は親父に反省を求めたい。
そんなわけで、今日は僕が送るからと、朝早く家をでて、7時半頃に実家に到着。
朝飯食べて、 少しするともう講習に行く時間。
何となく元気がない親父の姿に、何とも言えない気持ちになるけど、 こればかりは仕方がない。
早く行きたがっていたので、多少早めに教習所に付き、 建物に入る親父の姿を見送る僕。
テストが終わるまで待っている僕ですけど、 朝から変な空だな~と思っていたら、とつぜん雪が降ってきた。
直径1~3㎜程度の粒上で、 結構な量が降っている。
テスト終了になる頃に、 親父の様子を見に建物に入ると、丁度試験室から出てきた時で、 「どうだった?」と聴くと「ダメだった・・・・」
という返事。
どうやら、思ったように出来なかったようだ。
そうなんだ・・・と思うけど、 結果が出ないとまだ判らないので、自分は一度家に帰り、 結果出る時間にもう一度来ることを告げて
帰宅。
で、家に着くと、早速始めたのは鍵。
なにそれ?と思われるかもしれませんが、 家にはどこのカギなのか?が判らなくなったのがかなりある。
家の施錠はきちんとやるので分かっていた、そのカギはよいのですけど、 物置とかを始めとして、ろくに鍵をかけてないところが有ったりで、
まあ、中に何にもないし有っても古い工具とかバケツとか農具.とか・・・なので、誰も物を取りに入らないのだけど、 どれがどのカギなのか確認だけはしておかないと 、親父やらないし
(笑)
持って歩いた鍵を片っ端から調べて、 40分くらいですかね、 とりあえずは終了。
結果、なんの鍵?というのは3つだけになり、 二つは昔親父が乗っていた車のスペアキーであるのはまちがいない
そしてもう一つは不明
で、そんなこんなしているうちにもう教習所に行かねばならない時間。
どうなったんだろう?と心配しながら建物に入ると、やたら笑顔の親父が同じく講習に来ていた人たちと話していて。
なんでも、問題は無かったそうだ。
やったね!
た~だ、 判断力と注意力には多少衰えが有るので気を付けてくださいとのことで、 高齢者講習は2時間ではなく3時間とのこと。
あさ、あれだけ元気なかった感じだったのに、 免許取れると判って まあ、饒舌な事 ブァハハハ! 爆笑!
まあ、よかったねと 話をして、そのまま車屋さんにいってクラッチの修理を依頼。
認知講習が通らねば、配車する可能性が極めて高かったのですが、 とりあえずは命拾いした? 親父のエブリィ号君です。
お昼は母親がカキのフライを揚げていてくれて、 僕の好物なのですけど、 お腹満杯。
ずっと饒舌な親父に母親も 何とも言えない顔?をしながらも喜んでました。
午後は親父と母親を車に乗せて、 正月のあいさつでドライブ。
まあ、とりあえずは親の正月も無事に終わったようです。