帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

地味に車いじり

2019年03月31日 | キャンピングカー ロータスマンボウ

ったく・・・・・ 朝から晴れていれば、色々とやりたかったんですけどね・・・・

そう思う様にいかないのが天気。

 

お昼から晴れてくるとかいうけど、寒いし全くそんな感じが無い。

 

で、こんな天候じゃ~どこにも行く気がしないわけでして、 昨日引き続いて、地味~~に車いじり。

 

例の100均メッシュ網が、案外と便利な事が分って、ちょっとした自分だけのブームです 

 

まずは収納に苦労していたトイレ用ロールペーパー

大きさ的に中途半端半端で、 というかマンボウの収納が小さいだけなんですけど、 その為にその辺に置かれたりしていて、格好悪いし、 よくないな~~~とか思っていました。

 

たまたま、 使われていないカゴが二つ有り、 その一つをリアのメッシュの上に取り付けてみたら、 これがGOOD!  おお~~~~

 

丁度4ロール入る大きさで、フック付いたゴムバンドをかけると、押さえにもなって、これが意外にいい感じ。

 

バンドを掛ける位置で収納してあるペーパーを押さえられるので、又、たまたまですけど4つ入る区切りがラッキーな感じ。

 

ラバーバンド外すと、カゴが少し下に下がって、ペーパーを取り出しやすいし。

意外にいいです。

次、もう一つ余っていた籠ですが、 これをキッチン下収納に使えないだろうか?なんて思ってやってみました。

 

マンボウはシンクの下がドアになっていて、割と大きな収納として使えるんですけど、キッチンユニットのフロント面がベッドマット台座を兼ねるので、下手にカットして引き出しを取り付けたりとかが出来ないんです。

で、必然的に中にいられる物の種類が限られてきて、カセットコンロ等、トランク型のケースに物を入れてそれを縦に納める感じ。

 

まあ、収納としては入れるものうまく入ったので不満は無いのですけど、上の空間ががらり・・・・

いつも、もったいないな~~なんて思っていました。

 

そこで、内部の壁面にやはりメッシュを取り付けてみた。

そしたら、籠が丁度いい感じで収まるのを発見? 

 

やってみたら、案外と良くて、 ここにお玉とか入れられるな~~なんてね。

ただ、そのままだと斜めになるので、 ラバーバンド付いたフックを上にとりつけて、

それに籠をひっかけてみたら ばっちり!

下の収納に入っている物も何の問題もなく取り出せるし、極めて都合が良い。

とりあえずラップを載せて写真をパチリ。

このさらに上も空間としては空いていまして。

丁度、四角い穴の開いたところですけど、この穴をシンクの際まで横に拡大して、引き出しとか付けたいのは山々。

ただ、明らかに強度が落ちるのは目に見えているので、それをどうするか?を考えねばなりません。

 

まっ!そんな感じでぼそぼそとやっていたら、太陽さんが出てきて、 お昼過ぎにやっとこさ晴天。

遅いんだよ!と 空に向かっていいたくなるけど、 二つほど収納の問題が解決できたし、

いいか!  あははは

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。