帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

鉄骨隊?

2009年07月05日 | Weblog
朝飯をくって親父とすぐに向かったのは畑にある物置小屋。
パイプがどうのと担ぎ出されたわけですが、いってみると、なるほどという感じ。
物置の屋根を全体的に大きくしてあり、それで雨の当たらなくなった部分に物を
載せる棚やらを工事現場の足場で使うパイプで造って有ったわけです。

しかしながら、僕より更にアバウトな親父の造作は正直「う~ん・・・・・・・・」 (ーー;)と言う感じ。

両手で揺するとこれも親父の性格そのままにやたらと頑丈。

さて、「なんで呼ばれたの?」と思いきや、一番難しい部分を手伝ってくれとのことで、

「なーるほど!」  (^^)と自分でよく分からない納得をしますが。

やるからには基礎を完全にして水平垂直を出さねばならず、特に組み始めにmm
単位の誤差にしておかねば後に誤差が広がってみっともない。

「頑丈だったらいいんだ!」という親父に、俺がやるならそれは駄目だと、親父は監督、工事そのものは自分が殆どやりました。

「若いとやはり早いな~」と笑う親父ですが、そんな親父も若い頃は恐ろしい腕力で有名だったことは言うまでもありません。

ほぼ3時間かけて重要な基礎を組み上げて終了、後は細かい作業ですから自分でやるとのことで放免?

畑から戻るとき、土産にとトウモロコシやらショウガやら、トマトになすetcを山ほど取ってくれるのは良いのですが、バイクだと載せきれない・・・・

でかい30Lのバックに満杯、肩からかけた10Lのバックにも満載。
肩に食い込む重さで「痛てて・・・」とかいいつつ再び16号線で家まで帰ってきました。



2009年07月04日 | Weblog
今月末にでかいイベントの一番前の方でフラダンスを踊る予定の我が娘は今日明日と練習。
天気悪いしお金はないし、風は期待できないしと、無い々づくしの僕はこの週末どうやって過すだべ・・・・

そういえばこのところ親の処に行ってないので、たまには行かねばと言うことで、天気予報を信じてバイクで家を出ますが、そのトタンに雨 

(ーー;)クソ~・・・

Tシャツがうっすらと濡れる頃に雨のエリアを抜け、16号線を快調に飛ばしますが、先ほど濡れたシャツが気化して熱を奪ってくれるのがやたらと気持ちいい。

高速を使わずにほぼ2時間で到着、そんでもって昼を食って墓参りとなりました。

しかし、何故か大量につくり、食え食えと言う母親のおかず攻撃には参りますが、
親というものは本当にありがたいと思います

エアコン

2009年07月03日 | Weblog
そんでもって来たのが親父とその奥さんらしい2人。
予め部屋の中から邪魔になる物をどかし、工事しやすい用にしていたことからだいぶ感謝されましたが、これはお金を払っているかとかそうしたものではなく人間としての道義。

早速工事をはじめる親父と奥さんですが、僕も見ていると無言のプレッシャーになるかとその場を任せて下の部屋で編集作業なんぞをしていました。

小一時間、「終わりました~♪」とのかけ声で部屋に行くと、思ったより綺麗に工事がされており、一番始めに見たときの好印象そのままの工事がされていました。

完了の書類にぺたりと判子をつきながらしばしの世間話。
一番忙しい時期かと思ったら、梅雨明けからが大変らしく、でも今年は寒いせいで
(気温が低いのと財布も軽いらしい)思ったほどではないとのこと。

まあ、仕事が有って夫婦で協力してこなしていける。
こんな素晴らしいことは無いでしょう。

仲良くこれからも頑張って下さいと、人生の先輩に心の中で言葉をかける僕でした。